現場の遅れのため、明日は仕事をすることになりました。今週は寒波の影響でほとんど進んでないので、仕方ありません😔
日曜日が仕事だと楽しみになるのは競馬の結果です。明日のレースは、来月に行われるフェブラリーステークスの前哨戦と、3月に行われる高松宮記念の前哨戦の2レースになります。
日曜日が仕事だと、あまり当たらないイメージが…😥
登ったか😁
今回の両レースで注目した馬には共通点がありましてね。競走馬には3つの性別があるんですが、牡馬、牝馬とセン馬なんです。セン馬とは、牡馬を去勢した馬のことなんですが、私の注目馬がこれ!
●東京 根岸ステークス
ヘリオス 武豊 7番人気
アドマイヤルプス 内田博 9番人気
●中京 シルクロードステークス
キルロード 福永 6番人気
人気薄の馬たちですから、上位人気馬と上手く絡めて買いたいと思っています。

ら〜ん♪
セン馬
なぜ馬を去勢する必要があるのか?
メリット
● 気性が落ち着いて折り合いがつきやすくなる
● 女性ホルモンの影響で身体が柔軟になる
● 故障(怪我)のリスクが減る
気性に難のある馬は、能力を出しきれない場合が多くなります。去勢をすることにより、騎手の指示に従順になる可能性が高く、無駄なエネルギー消費をしなくなり成績が上がることが期待できます。調教もしっかり行えるのもメリットです。
だからと言って、気性の悪い馬を全てセン馬にするわけではありません。デメリットもあるのです。
● 種牡馬になれない
● クラシックレースに出走できない
クラシックとは皐月賞、ダービー、菊花賞
セン馬で活躍できても、後継ぎは残せないのです。
セン馬での活躍馬で印象深いのは、ジャパンカップを勝ったレガシーワールドです🐎

そっち行ったら落ちるぞ〜い
セン猫 らんでした😅
『キャッチ ミー』 中山美穂
ではでは😉