空也上人 特別御朱印 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

1月3日の続きです。

長女と八坂神社に初詣に行き、時間があったので清水寺に参拝しました。帰りは清水坂ではなく、五条坂を下り京阪電車で祇園に戻ろうと思ったんです。病み上がりの長女を気遣ったのですが、若いですね  まだ歩けると☺️

で、六波羅蜜寺に寄ることにしました。


六波羅蜜寺は2021年の11月以来。
娘は初めてなので、喜んでました。
生年月日と性別でそれぞれ異なったおみくじがあったので、長女は授かってました。
私はおみくじは懲り懲り😅

初観音の日が素晴らしい🤗

日本最古の都七福神

十一面観音菩薩像

平清盛公の塚

地面の石に描かれた模様。娘はこういうのに凄く反応してました☺️

御朱印No.69 空也上人特別御朱印

豊川稲荷で買った御朱印帳がいっぱいになったので、前回六波羅蜜寺に訪れた同日に買った建仁寺の『雲竜図』御朱印帳に書いていただきました。
雲竜図

大和大路通を北に進むと建仁寺
時間的にもう拝観は無理でした。
こちらは西門、
前回は北門から入りました。
娘も『雲竜図』『風神雷神図』に興味があるようですから、また次の機会に来たいです。
東隣の安井金比羅宮も。

この日はあと一つ行ったんですが、更に続く🤭



どなた?

ふむふむ…

マコ〜🥰

ではでは😉