御朱印No.63 金戒光明寺 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

すみません…

1週間前に行った『紅葉&御朱印巡り』がまだ続いております。昨日の岡崎神社の次は金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)です。以前、長岡京市の光明寺を拝観しましたが、別です。



高麗門

金戒光明寺は、京都市左京区黒谷町にある浄土宗の大本山の寺院。山号は紫雲山。本尊は阿弥陀如来。通称をくろ谷さんと呼ぶ。知恩院とならぶ格式を誇る浄土宗の七大本山の一つであり、また京都四箇本山の一つである。初めは念仏道場として利用されていた。境内には皇族・公家の茶の湯に使われた黒谷明星水という名水がある

浄土宗七大本山

山門 表
秋の特別公開中でしたが、登ってません😥
南禅寺では登ったんですがね…

山門 裏
高さは23メートルあるようです。

こちらも紅葉は素晴らしい

鐘楼

阿弥陀堂

御影堂

『金戒』というのは、「金剛宝戒」という言葉に由来しています。

紫雲の庭

南禅寺、永観堂と比べると参拝者は少な目でしたので、ゆっくり拝見できました。






金戒光明寺は新撰組発祥の地だそうです。

御朱印No.63
こちらは直に書いていただきました。

極楽橋



紅葉シーズンに来れて良かったです☺️
もう少し続きます😅


寒くなったね。

マコ〜♪

暖まろう✨

今日は早く寝なきゃ。
午前4時…起きれるかな?
まぁいつもより1時間半早いだけだし、大丈夫だろう🤟
ではでは😉