昨日のらんの記念日にたくさんのお祝いメッセージをありがとうございました🍀
そんな5月4日は母と一緒にお出かけしてきました。二人で出かけるのは毎年この時期だけなんです。5月は母の日もあり、母の誕生日もあるからなんですよ。
母が保護した猫たち🥰
4年前に胃がんの手術をした母。あれから全く異変はなく健康に過ごしてくれています。逆に驚くほど元気なんですよ☺️
まず向かったのは京都駅。
敬老乗車証で無料で行けるからと言うことで、なるほど。
京都駅の地下では、知人がGW中に日本画の展覧会を開いているんです。その方の個展は初めてでした☺️
素敵な絵画展でした。
そして京都駅ビル 伊勢丹でお食事
やはりお昼時は人が多かった😩
どこの店も列、列、列…
母の希望は意外にもお肉でした。
こちらに、
食事が済んだら京都駅を離れ、近くにある世界遺産へ。東寺じゃないですよ。私も母も行ったことのない『お西さん』こと西本願寺へ。
西本願寺は、京都市下京区本願寺門前町にある浄土真宗本願寺派の本山の寺院。山号は龍谷山。正式名称は龍谷山 本願寺、宗教法人としての名称は本願寺である。本願寺住職は浄土真宗本願寺派門主を兼務する。真宗大谷派の本山である東本願寺と区別するため、両派の本山は通称で呼ばれることが多い。
西本願寺は、世界遺産でありながら拝観料も無料なんです。つまり参拝するだけならお賽銭くらいしかお金がかかりません。
ここには天然記念物の大銀杏がありましてね。「逆さ銀杏」と呼ばれる樹齢約400年の大銀杏なんです。秋にもう一度行ってみたいですね☺️
結構歩いたんですがね、本当に母は歩くのが速い😅 元気な証拠です。
次は母の想い出の地、比叡山延暦寺(世界遺産)に連れて行ってあげたいです。実は私が行きたい😁
京都の世界遺産制覇まであと7
というわけで、昨日は母も喜んでくれて、素敵な1日になりました🍀
ではでは😉