やはり遅くなりました。
あのような診療態勢ですと、午後は患者が集中しますよね。待たされたなぁ🥴
さてそろそろ猫テーマでやらないと、アメブロさんに叱られますね😅
少し前のことですが、ファンヒーターで暖まっている らんとマコに、こんな光景がありました。
ダブル・イカ耳😆
イカ耳…
猫と暮らしてらっしゃる方はご存知ですよね。知らない方のために、説明しておきます。
猫の耳が横にピンと張った状態を、その形が上から見るとイカに似ていることから「イカ耳」と呼びます。
らん「し〜らないっ」
猫がイカ耳の時は、ご機嫌がよくないケースが多いです。どんな時にイカ耳になるのか?
● 警戒している時
何らかの不安や危険を感じた時、イカ耳で聞き耳を立てて対応できるように身構えている
● 集中している
興味を惹かれる音や、気になる気配がした時に耳を澄ませている
● 不満がある
不満があり怒っている時にもイカ耳になる
● 怖がっている
耳を伏せて体を小さくしている時は怖がっている
などなど😾
猫の気持ちは耳に現れやすいのですね。
ではでは😉