今日は競馬のことを書く必要がないので、金曜日の五社めぐり満願後をご覧下さい
八坂神社に隣接する円山公園で紅葉を楽しみ、お昼を食べて帰るのが当初の予定でした。
でも時間も早いし余力もあったので、お隣の知恩院に寄ることにしました。
ここまでの平安神宮、八坂神社、円山公園は過去に訪れたことがありましたが、知恩院は初めてでしたよ。
知恩院は、京都市東山区にある浄土宗の総本山の寺院。山号は華頂山。詳名は華頂山知恩教院大谷寺。本尊は法然上人像および阿弥陀如来像。開山は法然である。 浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは江戸時代以降である。
このまま真っ直ぐ歩いて行けば、平安神宮に戻れます。
歩き出して間もなく、青蓮院門跡が出てきました。全く調査なしに歩いてますので、存在すら知らない私😅
このあと、平安神宮へ戻りました✨
やっと明日から仕事だと思ったら雨予報か…
今日降れば良かったのに😣
ではでは😉