ひっつき虫 まみれ | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

また今日は自治会の仕事に駆り出されてました。

年に1度の町内一斉清掃です。


当初は雨予報が出てましたが、よく晴れました。雨の中の一斉清掃にならなくて本当に良かったです😊

一斉清掃は、各居住の組の清掃を自治会員で行うもの。山に関係する組、川のある組、どちらでもない組では清掃内容に大きな違いがあります。私の組はどちらでもなく、側溝の清掃も今回はしなかったため楽でした。
しかし私は三役。
担当の組のお手伝いをしなくてはならないのです。その1つに山に関係する組がありましてね。廃墟となっているアパートの草刈りをすることになりました。

これがまた大変でね😣
昨年はコロナで中止でしたので、6人がかりでやりましたよ。
入って行くのも大変な状態でしたが、約1時間でやっつけました。久しぶりに大汗💦かきましたよ😅

草刈り後、
服もズボンも ひっつき虫まみれ😥

ポリエステルの素材では、たくさんひっついてました。
皆さんと話してたんですが、これって取るの大変ですよね〜って。

コロコロを試してみましたが…
取れるものもありますが、押し付けてしまっては逆効果のようで❌です。
30分かけて、1つ1つ取り除きましたよ。もったいない時間です😣

後で調べてみたら、ウエットティッシュで擦ると取れると書いてありました。
先に調べんかぁ〜い😒



マコ〜♪

ところで、ひっつき虫の正体は…
私にひっついていたのは、アレチヌスビトハギの種です。それも茶色く枯れたやつ。

そして他にも、

見たことありますよね。
なぜ種がひっつくようになったか?については、こんなことが書いてありましたよ。
植物が自分の子孫を広い地域に広めようとあみだした得策ともいえるでしょう。動物にくっついて、種を運んでもらい、そこで繁殖しさらに勢力を広めていくのです。

なるほど🤔



話は変わりまして、
ジャイアンツがファーストステージを連勝で突破したようです😳😳😳
短期決戦に弱いジャイアンツが…

元阪神の下柳さんが、戦前に言ってました。「今の戦力なら断然阪神が有利、3戦目は自分の解説の予定があるが、連勝してヤクルト戦になる」と。
私も大きく頷いてましたよ。
結果は全く逆。連敗して下柳さんの解説が消えた😥

シーズン5割を切ってしまった巨人が日本シリーズに行く資格はないと思っています。
ヤクルト頑張れ〜〜〜


一斉清掃、非常に疲れました。
久しぶりに昼寝しましたよ。

明日は、また高圧洗浄です。
無事に終わりますように。
ではでは😉