御朱印 No.27 西光院 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨年10月、豊川稲荷からスタートした御朱印巡り。当初から、我が家から一番近いお寺の御朱印はいただきたいと思っていました。

西光院です。


近いので、いつでもいただけると思っていました。ところが、和尚さん一人でこのお寺を守っておられて、ここにお住まいではないとわかりました。御朱印をいただけるタイミングがなかなか合わなかったんです。

しかし昨日、お参りして、いただきましたよ。
御朱印No.27


そう、昨日数珠回しをしたのは西光院だったのです。自治会三役になって、初めて良かったと思いました。


西光院は平安末期の僧であり歌人である西行法師が住したと伝えられる2つの庵を起源にする西光寺と旧街道の南にあった西光庵の二寺が、明治42年に合体し、寺を改築。山号をニ尊山、寺号を西光院と改称し、現在まで110年その姿を保っている。

西光院は、
京都洛西観音霊場 三十三所の29番札所

本堂には、西光庵と西光寺のそれぞれのご本尊 阿弥陀如来像が並んでいます。
実際に拝ませていただいて、壮観でした。


昨年は長い間、山門の新築工事をされていました。

もともとは瓦屋根の山門でしたが、創建当時の茅葺き屋根に戻されました。




いつでも行けるはずだった西光院参拝、昨日ようやく実現したのでした✌️



マコ〜♪
潜ってるの。
今日は満月だよ。スタージャンムーン🌕️
雨だけど…


『夏の月』 杏里

今日は8月11日以来の仕事に行ってきましたよ。明日の天気は?

ではでは😉