地蔵盆中止 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は7月15日以来、半月ぶりに雨が降りました。とは言っても、15時すぎの雨ですから仕事はしてましたけどね。


早目に切り上げて帰りましたが、嵐山はパラパラ降った程度だったようです。


ただいま〜

あくびかよ😅

マコ〜♪

セミの脱け殻ダブルも写ってるね。

今日は帰ったら、自治会会長の家に呼ばれていたんです。早目に帰れて良かったです。

内容は、
昨年に続き地蔵盆が中止になったとのことです。

地蔵盆とは、
毎年8月23日、24日ころに行われる地蔵菩薩の祭りの日を指します。お盆の行事とも関連が深い地蔵盆ですが、主に近畿地方で行われる行事で、関東ではあまり定着していません。子どもの守り神とされる地蔵菩薩をお祀りすることで、子どもの幸せや健康を願う年中行事の一つとなっています。地蔵盆にはお地蔵様にお供え物を捧げ、みんなでゲームをしたりお菓子を食べたりして楽しく過ごします。

画像はお借りしました

毎年、自治会と子供会の主催で行われていますが、コロナの影響を考慮して夏祭りと共に中止するということです。
自治会としては代わりとして、地域のお地蔵さんに対しお寺さんに読経だけしてもらうことになりました。

準備は三役でしなければなりません。中止とは言え副会長の私は、いろいろやらなくてはならないのです😥
まぁ地蔵盆本開催より楽ですけどね。



さぁ今日はサッカー フランス戦ですね。
応援します!


『ロック・リバーへ』あらいぐまラスカルのテーマ

ではでは😉