今日の仕事は午前中で終了。
前日からわかってましたので、参拝計画を立てておりました。
現場からは京都御所が見えてました。一番近い神社仏閣は?こちら、

御所の西側に鎮座する護王神社
護王神社は、京都府京都市上京区にある神社である。旧社格は別格官幣社。 和気清麻呂と姉の和気広虫を主祭神とし、藤原百川と路豊永を配祀する。

表門
烏丸通り沿いにあるため何度も見ておりましたが、参拝するのは初めてです。

護王神社は足腰の守護神

拝殿
参拝者は私の他に3人


霊猪像

本殿

全国から集まった 猪のコレクション
一部です

幸運の霊猪

御朱印No.19

足腰御守護
現在は首の治療をしてますが、腰もいつ悪くなってもおかしくない状態。ただ、膝だけは全く大丈夫です。
今日の膝上は、らん

らんは6キロ近くあるので重いはず。
でもいつも三太が乗っているので、軽く感じるんだなぁ。

最近は自分の選択が裏目裏目に出てしまう…
何かね、上手くいかないんです。
ああすれば良かった、こうすれば良かった…後から思います。
まぁ世間は自分中心で回ってませんから、思い通りにならなくて当たり前なんですがね。あまり続くと気持ちが暗くなります😔
護王神社の後もう一ヶ所、今の季節にピッタリなところに行って来ました。それはまた明日に!