
世界文化遺産
京都の世界遺産は17
その内8ヵ所は参拝済みですが、ここは2回目です。
賀茂別雷神社は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社。式内社、山城国一宮、二十二社の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。
甥っ子が京都の大学に通っていた時に、娘も連れて参拝したのが最初でした。
道の両サイドは芝生なんですが、さすがに真冬ですからね。前に来た時は葵祭の前で、鮮やかな緑でした。実際に馬が走り、流鏑馬をやるところなんです。
ご覧のように、参拝者は少なかったです。
平日の昼間ですから。
この奥に本殿があるんですが、そこに一番参拝者がおられました。だから撮影してません。
醍醐寺、天龍寺に続いて世界文化遺産の御朱印は3つ目です。
現場から徒歩5分、参拝時間約20分でした。
乾き待ち時間の利用としては最高でした✌️
上賀茂神社の御朱印はもう1種類いただいたのですが、それはもったいぶって明日にでも😁
ではでは😉