今日は実家の足場解体。
とても危険で慣れない仕事でしたが、昔からのお付き合いの大工さんの助手として、頑張っておりました。
解体自体は昼前に終了、続いて別の壁面の塗装のために、足場の組み直しをしなければなりませんでした。
次に作業する壁には、植えて31年になる薔薇の木があるんですが、塗装のために伐採することになりました。
午前中の足場解体中が最後のみかんタイムになりました。
母はいつも来て可愛い姿を見せてくれるメジロさんに対して、申し訳ない気持ちでいっぱいだったようです。「ごめんね」ってずっと言ってましたよ。
実際に伐採するのは、私と大工さん。
切っているときに、上で囀ずっているメジロさんが気になりましたね。
巣を作ってなくて良かったです。
過去には作ったこともあったようなので。
さて、薔薇の木の伐採。
簡単に考えてましたが、大変でした。
美しい薔薇にはトゲがある
そう、トゲの存在が作業の進行を妨げるのです。気をつけてやっても刺さるトゲ。痛すぎますよ。思った以上に時間がかかってしまいました。
米袋5つ分もありました。
31年の年月で、綺麗にアーチを描いていた薔薇がすっかり無くなってしまいました。
でも薔薇って、またすぐ伸びてくるみたいですね。
メジロさん、ごめんね。
また大きく育つまで、待っててね。
そしてこの後に、足場の組み立てをしました。
久しぶりにめちゃめちゃ疲れましたよ。
そんなわけで、明日は高圧洗浄デー。また疲れるなぁ。
ではでは
