多頭飼育崩壊 予備軍 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

実家が現場なので、仕事中に通行人が挨拶をしてくれます。結構通行人の多い道なのですが、約半数の方が声をかけてきます。父や母がいかに地域の方と上手く接しているかが、わかりますよ。

そして挨拶に関して気になることが。
朝の10時から11時くらいの間。私はお昼前の感覚ですから、「こんにちは」って挨拶しますが、こちらが「こんにちは」と言っているにも関わらず、「おはようございます」と返す方が多いのです。なんかね、いつも気になってますよ。

そんな中、
有名な乃が美の高級生食パンをいただきました。息子さんが乃がみに修行に行ってらっしゃるとか。テレビでも拝見したことのある食パンを私は初めて食べました。
さすが高級と謳っているだけあって、本当に美味しかったです。
京都には4店舗あるようですね。知らなかった〜


らん、マコ


話は変わりまして、
以前、近くの整形外科の庭には、たくさんの猫が外で飼われてました。外猫さんに餌を与えていたら、庭に住みついて繁殖した感じだったんです。
端から見ると不衛生で、近所の人は迷惑しているだろうと感じてました。私も印象は非常に悪かった。




休憩中、母と地域猫の話をしていたら、整形外科の先生が隣の大きな家を買い、猫屋敷にしたのだという話に。その家、私の家の倍くらいある。さすがお医者様ですね。
たくさんいた外猫さんが減ったのは、このことも大きかったようです。

一見、周辺住人に対する配慮がなされていて、素晴らしい行動のように見えます。でもそれは今だけのこと。
整形外科の先生は、60代の女医さん。しかも独身でいらっしゃる。心配なのは、この先。
もし先生の身に何かあった時はどうなるのか?
何匹の猫がいるのか?は不明ですが、当然多頭飼育崩壊です。
しかも家の周辺の様子から見て、猫たちが劣悪な環境にいる可能性はあります。

これは多頭飼育崩壊 予備軍かも。
先生に患者として診てもらったことはありますが、猫についての話はしたことありませんので、私の勝手な想像ではありますがね。
ブログで目にする多頭飼育崩壊、こんなことは起こってほしくないなぁ。


マコ〜

妙に哀愁を感じる…

ではではショボーン