夏越しの祓え 茅の輪くぐり | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日3軒の集金のあと、実家に寄るために松尾大社を通ったら、「茅の輪くぐり」の日だと気づきました。

実家へ。
トラちゃんのお出迎え!

父は既に茅の輪くぐりに行ったようですが、母がまだだったので一緒に行ってきましたよ。

6月6日に胃がんの手術を受けた父ですが、病理診断の結果は良性だったとのことで安心しました。今は元気に普通の生活を送っております。

松尾大社

夕方の閉門前でしたが、たくさんの方が来られてましたよ。
毎年忘れているのですが、偶然呼び寄せられるように松尾大社の前を通ります。来れて良かったです。




夏越祓(なごしのはらえ)とは、この茅の輪をくぐる事によって、正月から六月までの半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する神事なんですよ。


松尾大社で茅の葉をいただいてきました。
食べたい、食べたい
はいはい、順番ですよ。
並んで並んで〜
って、大事な茅の葉はあげませんよ〜だ。
並んだことに驚いた(^^;


でも欲しい〜

今年後半も、病気や怪我をしませんように。

えっ…競馬の話?
セイウンコウセイは3着。
ディキシーナイトは…もやもや着でした。
大雨で、馬場が不良にまで悪化。仕方のない結果でした。ざんぬん。



猫像制作時、いいなぁと思った曲です、

尾崎豊さん「遠い空」


今井美樹さん「オレンジの河」
何故か?本田美奈子さんを思い出す…

今井美樹さん 「野生の風」
何故か?この曲のメロディーだけで、涙が出てくる
筒美京平、久石譲の名前が…
なるほど、いい曲なわけだ照れ

猫像制作にも良い影響ありです。
ではでは音符ルンルンキラキラ