仕事、頑張ってます! | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

やっと晴れましたね。
ようやく1日を通しての仕事日和になりました。7日から入った現在の現場、初日はトラブル続きの高圧洗浄をしたとお伝えしました。
その後も上手くいかない日が続いておりました。この現場、リフォームとしては今では珍しくなった一軒丸ごと吹き付けです。


現在のリフォームの主流は、屋根も壁もローラーや刷毛塗りなんですよ。
吹き付けは速くて綺麗に仕上がるのですが、塗料が気体となって飛散したり、騒音やペンキ臭で近隣への迷惑が懸念されています。更に塗装職人の体への悪影響も問題になっているため、吹き付けという作業は減っています。

今回はお客様の希望によるものですので、仕方ありません。飛散防止シートの内側に更にナイロンを貼って対策をしております。
吹き付けには最悪の強風が続いてましたから…
普通の塗装と違って、塗装をするまでの準備が大変になります。



この吹き付け作業、火曜日から始めて今日までかかりました。とても苦しく、大変な作業でしたよ。マスクをして吹き付けしてますが、結構塗料は吸い込んでいるのでしょうね。花粉とのダブルパンチで鼻はボロボロですよ。
そして細かい骨材(砂)を含む塗料ですから、壁から跳ね返った砂が目に入るんです。吹き付けが終わると、毎日目の中がザリザリ。本当に吹き付けは体に悪いです。

毎日クタクタ…訪問が遅れるのも、読み逃げになっちゃうのも、コメント返信できずに寝落ちしちゃうのもご理解いただきたいです。


酷い手でしょ。
荒れて荒れて、ペンキで汚れて、アカギレだらけ。中指の真ん中はパックリ割れてる( ノД`)…
さすがにこの手じゃ猫像制作には厳しい。

気分を変えて現場からの風景。

私が4年生まで通っていた小学校。
さすがに低学年の時ですから、あまり学校のことは覚えてませんね。転校した小学校はよく覚えてますが。

近くにはこんな公園が。

でんしゃ公園

昔の京都の市電があります。

懐かしい。
子供のころ、何度か遊びに来た記憶があります。
たしか中は図書館になっていたような?
入った記憶はありませんが。

にゃんず
それぞれの方向を向いてますね〜
何で〜(=^ェ^=)

あ、尾崎豊さんの曲
「優しい陽射し」という曲が良かったです。

ではではグラサン