
さて、
7月4日、あの大雨が降り始めた日、さーちゃんさんから猫像の依頼を正式に受けました。あの時はシャンシャン像とクララ像を手がけてましたので、終わったらという条件付きでお引き受けさせていただきました。
普段なら日曜日と雨休みを利用して制作を進めていくのですが、大雨の後は梅雨明けして雨が全く降らない日々が続きました。
京都市では7月9日に少し降ったあとは、夕立ちすらない日が現在も続いております。
雨休みが無いので、日曜日の度に制作を進めてまいりましたが、ようやく今日一体が完成しました。そう、私が制作すると申し上げたのは2体なんです。
ここまでは2体同時進行してまいりましたが、今日は一体の完成に全力を尽くしましたよ。
モデルさんはこちら、
元祖ウチの子図鑑にも出てましたね。
作品はこちら、
さくら耳(耳カット)の猫像は初めてです。
白黒さんは一番多く作っている毛色ですね。そして今回は初めて口を描きました。これまでは道具を使ってラインを出してたんです。どちらが良いかな?
毎度思うことですが、目のような細かい物を描く時はハズキルーペが欲しいです(^◇^;)
遅くなっていることから、もう一体の現在の状態もお伝えしておきます。
もう一体はこちらです、
絵の具は塗り重ねを重視してアクリル絵の具を使用していますが、アクリルは早く乾き過ぎて困るんです。色を合わせて作るんですが、すぐ固まってしまうので、時間がかかると色の作り直しの手間がかかるんですよ。
涼しいアトリエが欲しいなぁ。
ん、何が見えるの?
ではでは