マコが避妊手術、1回目のワクチン接種を受けてから1ヶ月が経ちました。今日は2回目のワクチン接種の日です。
慣れたケージの方が安心するだろうと、母が何日も前から保護猫用のケージを持って来てくれてました。
うん、これならスンナリ連れて行けそうです。
今日も喜んで入ったマコ。
時間になったのでそのまま連れて行こうとすると、らんが「えっ連れて行っちゃうの?」って顔で見てました。
外に出ると、マコはニャーニャー鳴いてました。ご近所に恥ずかしいくらい大声でしたよ

母を迎えに行き、保護猫の避妊、去勢手術をして下さるぜろの会へ向かいました。
道中もずっとマコの鳴き声が…
母が一緒で良かったです。片道30分はかかる場所ですから、運転しながらマコを気遣うのは大変です。
私は初めてのぜろの会。
前回のワクチン証明書の住所だと金閣寺の近く、渋滞を覚悟しましたが案外空いていて助かりました。時間がかかるとマコに負担ですからね。
ところが母によると、こんな場所じゃないと言う。ワクチンのお知らせのハガキを見ると、移転してるやんっ

急遽移動しました。
場所は西陣、間違った場所からは10分ほどで到着しました。
殺処分や遺棄をゼロにするため、神奈川県の山口獣医科病院の獣医さんの協力で、毎月3日間不妊去勢手術を行っている非営利の愛護動物病院です。
動物愛護で環境大臣賞を受賞された山口院長先生と同病院の先生が二人以上来られて、手術をされています。
京都では月の最終週の金土日だけ開院していて、完全予約制です。
非営利のため、ワクチン接種は¥2000でした。
母が連れて入ってくれている間、私は車で待つことにしました。月に3日だけということで、待っている人はたくさんいました。当然待ち時間は長いだろうと思い、ブログ訪問をする予定でしたが、1件目を読み終える前に母は出てきました。
早っ!
何か忘れ物?と思いきや、終わったと…
超高速ワクチン接種でした
びっくりです。
ワクチンはすぐ終わるので、順番飛ばしでやってくれたのだとか。拍子抜けするくらい早かったです。
マコの負担軽減のため、寄り道せずに帰宅。嵐山周辺がやや混雑してましたが、早目に帰れました。
家の前まで鳴き続けていたマコですが、家に入るとピタッと鳴き止みました。
しっかりらんが迎えてくれましたよ。