猫の給餌台のメリット | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

ブログ訪問をしていると、猫ちゃんの食事の様子を見ることがあります。多くの方は猫が食事しやすいように台を使ってらっしゃいますね。

私もそういった高さのある台は、猫にとっては良いのであろうと思いつつ使っておりませんでした。
しかしらんが元気でありながら食が細いことから、給餌台なるものを作ってみることにしました。
しっかり餌を食べ、誤飲をしないようにとの思いです。

{080BEF81-EA1E-4D5D-8060-82EC21E14E76}
できるだけお金をかけないように、これまでの日曜大工で余った木材で作ります。

{0F478648-59B7-43F1-850B-006F92A94672}
片隅で寝ていたらんですが…

{8559FD80-6470-4F22-AACF-17FCE7C1B6B4}
当然邪魔しに来ましたよ

材料が限られているので、こんな感じです。
{2382EC6B-3875-4B04-967F-E7097C91CFCC}
三太とらんの分
天板に足を付けただけの簡単なものですが、できました。

{5ADDBCDD-305A-4C05-8181-9D268A31A4D5}
掛かった費用は金具の¥150だけです。

悩んだのは高さ。市販の物は5〜10cmくらいで、調節できるものもあるとか。
猫によって合うかどうかわからないので、とりあえず10cmで試してみることにしました。

まずは三太から
{37AD5071-9400-4274-A8CB-DB51E23F0774}

{6411726C-0ED0-45A0-896C-19AFEBD5FA2C}

{5F397292-E893-4A82-AE7A-3969C273DE29}

どうでしょう?
この姿勢でいいのかな?

次はらん
{0CFC3342-7057-46FF-A256-B0E00358BCD1}

{F8C0E740-0E3D-40AF-B40A-388055AE3551}

{DEBDD3C2-70EC-4B5E-8691-187F6834A826}

良さそうに見えますが、どうかな?

台を並べてみました。
{582548AB-E5BB-4E91-96C8-A1F1F8E75327}

{2DCA6D9A-4BBE-4B9D-BD9C-4BBEC28E5C79}

久しぶりに一緒に食事です。
でもらんは半分以上残して去って行きました。ちゃんと食べて欲しいなぁ。


給餌台使用のメリット
●お腹を圧迫することがないので、ストレスを感じること無く食事ができる
●姿勢改善により、吐き戻しの回数が減る
●関節の負担が緩和される
特に老猫にとっては快適に食事ができる
●食べこぼしが少なくなるので、掃除が楽になる

{F5E055F8-CB91-48E1-AB50-3470294EC665}

二人とも、しっかり食事して元気でいて下さいね。

ではでは照れウインクチュー