想い出の文鳥像 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

私の小学生の頃の話です。
ウチの両親は私が小学二年生の時に離婚しました。
私は父の方へ、妹は母の方へ行きました。親子兄妹バラバラになってしまい、寂しい幼少期を過ごしていました。
小学四年生になり、私は父のもとを離れ母のところへ。母子三人の生活が始まりました。
母の手一つで二人の子供を育てるのですから、当然貧乏な生活でした。
母は早朝に叔父叔母の所へ働きに行き、昼間は睡眠、夜御飯の支度をしてから夜の仕事に出ていました。ですから母と会話のできる時間はとても少なく、寂しい日々でした。

ある日母がペットがいれば寂しくないだろうと、つがいの手乗り文鳥を飼ってくれました。
{C5FD977C-6F79-4D84-ACA8-9D50F2AF53E9}

{8C958821-AD5D-480E-B7E8-62502C861532}
画像はお借りしました
寂しい部屋に鳥のさえずりが聞こえるようになり、私達はいつも癒されていたように思います。
{0772CC95-D087-4F66-847B-C0D35B93DE16}
左が桜文鳥のオス、ターチ
右が白文鳥のメス、チーコ
画像はお借りしました

チーコとターチ、可愛いくて可愛いくてたまりませんでした。
そんな想い出の文鳥を鳥像にしてみました。
{A326B3E4-2A05-4F39-90E2-D27586F21CB1}

{4EEF28F5-22AA-44E3-A899-80FF2045D6A1}

{A4A02CBB-9477-4383-A54D-7BA661554CFC}

{CE907125-9F20-435C-828A-15C218E54E90}

{3F95D29B-EBAD-4249-9B37-6E55A234E4DD}

{CDA5C798-D8C7-413D-83B3-F1DDD5B28632}

{D2474B65-2B8E-45B0-937B-EA64CE3733A7}

今回は止まり木に乗せてみましたよ。
君たちもチュッチの部屋に入れてあげよう。

余った絵の具で描いてみました。
{E36CFFE8-A271-4C86-9D0D-C619D8EE3356}
ほしい?



猫舌さ〜ん、お待たせしました。
LINEスタンプ用の写真

{63B817EF-25A6-4359-8679-3BB07E373243}

{95348061-A81C-490C-9BD6-71AA88CA1609}

{D8866ACF-68B0-40B2-BC81-9A4A033C43E7}
{F2C08A1C-CD29-48E9-BED8-2CB6ECB1625F}

こんな感じでどうでしょうか?
意外に三太の鮮明な写真がないんだなぁ。
ダメでしたら新たに撮りますので言って下さいね。
よろしくお願いします!


ではではニヤリ