茅の輪くぐり…松尾大社 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

本日2度目の更新です。

雨が上がったので、松尾大社の茅の輪くぐりに義母と行ってまいりました。

京都の多くの神社では6月30日に夏越の祓えと呼ばれる茅の輪くぐりが行われています。

●茅の輪くぐり
茅草でできた輪をくぐることによって半年間の汚れを祓い清めて、無病息災を祈願する行事
{EF2E0DCD-96D3-4059-8A0E-73539A8B33EC}

{BA4DC241-B1A4-49BD-833E-63DAA038B070}

{B2D8751F-6FC1-47F1-B44E-CA377252CB59}

{99738CEA-8673-4D41-8352-F0A80A9A4174}

家族の無病息災を願い、しっかりお参りしてきました。

実は昨年もたまたまお参りすることができたので、ブログにアップしたんですよ。しかも一日二度の更新は今回で3度目と珍しいことなんですが、ちょうど一年前も二度更新でした。なんか不思議です照れ

{53AA8645-BED1-4841-98E0-F30D1E8563CB}
雨上がったね

{AF00A812-8A99-449E-9D82-D35744558BAA}
部屋の中より外の方が涼しいね

{9DDB768B-E955-4D79-8AA1-B6D2AB3FB451}
らん忍び寄る

{DD31AD60-2E98-4412-A36E-70BD8FF8D1B2}
三太の尻尾にじゃれる

{5ECF78AE-CEBD-4D06-A4D4-266685AB778C}
かみつ〜くムキーコラっ!

ではではチュー