京都 いつだって 猫展 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今の現場では、雨予報だと休みますとの通達。私は月給制ではないので、一日休むと収入が減ってしまうので厳しいです。
昨日は夕方からの雨予報でしたが、休みになってしまいましたムキー土日連休したとこなのに困ったものです。

本日10日は母の誕生日。毎年、母の日と併せてお祝いをします。
昨日、急にでしたが母を誘って
いつだって 猫展
へ行って来ました。
{DA6CA5FB-DC4A-446D-A7E0-45DF143994DF}


{ADB3EB1F-B6DF-4A47-8B66-C722E76C9ABF}
周囲に京町家が多く残る
京都文化博物館
{06D88252-D646-4443-B516-D72605309449}

{A50B92F5-433F-4046-8DED-3C3969E2C5AC}
入り口で迎えてくれた巨大猫
この先は撮影禁止のため、最後のコーナーまでは写真がありませんチュー

江戸時代、明治〜昭和初期のそれぞれの時代の猫の記録。浮世絵作家などの絵画中心の展覧会でした。
{7B2A9FE5-6DB2-4B51-9E2A-A6D8804F15F4}

江戸時代にも猫ブームがあったんですねぇ。
招き猫も多数展示されてましたよ。

猫の毛色や柄が今ほど多くなかったことがわかりました。

館内には平日にもかかわらず、100人以上はいらっしゃったかな。でも広い空間でしたので、ゆったり観れましたよ。

最後のコーナーは撮影OKでした。
{234CFE53-269E-4F2C-915E-742AC75B314A}明治時代の猫のおもちゃが展示されてました。

{2B29CEDD-39C9-4B41-943C-76A3448418D3}
これは実際に遊ぶことができました。

{E0D2A5FD-F549-487B-A625-01AB9DEB49BA}
着せ替え人形です。


そしてその周りには…
{C1632C2B-D116-46BF-A5D3-8283A4BA5D6C}
自分の猫の写真が貼れるんです

{026225B5-5238-4926-9799-A0DDDA35CC6F}
HPを見てから行ったので、2枚持って行きましたよ。

{B826C56E-5DDE-44E7-B6C2-58F386F553B4}
手元にあった三太とチュッチ、母んちのクロちゃん写真。
残念ながららんの写真はありませんでした。プリントしなきゃてへぺろ

見に行かれた方は是非ご覧くださいね〜

そして、「どの猫が好き?」の人気投票もしましたよ。
{B08D0D60-4F7C-4AA9-A192-6409347AB5F1}

10頭エントリーされてましたが、私は❶の「あくび猫」に!
票数は❷の「猫また」に大きく離されてましたが、まだ1カ月ありますしね。どうなるかな?

そしてグッズコーナーでは、お土産のチョコレート
{5A2B0B0A-72D6-4936-8EBA-EE827682D808}


24日は嫁さんの誕生日なので、
{79BB8A9B-6073-4C78-8F92-07767F5CAEA4}
ダヤンのバッグを買いましたよ。
{F18EDB1F-D9EE-40ED-9FB9-0EEB69F9927F}
気に入ってもらえました。

母にも喜んでもらえて、良かったです。


ではでは左差し右差し