愛鳥週間 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

朝はウグイスシジュウカラの合唱で目が覚めますヒヨコ
道を歩いていると、小さいながら大きな美声で歌うミソサザイが私を迎えてくれます。

今日から16日までは愛鳥週間
野鳥を保護し、自然に親しむ週間です。

嵐山にはたくさんの野鳥がいます。
{8AF362C2-A8CA-4F67-95C1-B158D20BC603}
日曜日の渡月橋

この季節、いろんなところで見かけるツバメ。活発に子育てやってますね。

過去ブログ➡︎ツバメの巣は縁起もの

昨年は近くのスーパーの軒下にツバメの巣があったんですが、撤去されてました。糞害などでお客さんに影響あったのかな?

今日の新聞にこんな記事がありました。
{FFDC4B9E-55BE-4388-B9EF-E0C716E56A19}
ツバメ子育て厳しい都会

ツバメの巣が失われるケースは、天敵に襲われるものと、人間による人為的なものがあり、都会では人為的なケースが増えているようです。

私は蜂の巣の撤去もためらう方で、できれば巣は残してあげたいと考えます。巣立つまでの僅かな間、我慢してあげて欲しい。
巣を作る場所として選んでくれたのだから。


三太、
{CBA27D9C-B802-40E0-B405-E6D6CAB345E6}
何を狙っているの?

{D1CB6DBF-CBFF-4D35-B8D8-F0F6C7F3425F}
ウルトラマンが宇宙に帰る時みたいお願い
シュワッ‼︎


ではでは口笛