通勤しながら観光 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日から現場は京都市上京区にある西陣と呼ばれる地域。

西陣とは…
京都市の上京区から北区にわたる地域で、高級絹織物の西陣織発祥の地であり、織物産業が集中するところ

まず、嵐山から西陣への通勤コースを紹介したいと思います。
渡月橋を渡り北へ、嵯峨大覚寺門前を通り広沢の池に出ます。
{C0E154F7-C26B-4469-B3ED-19A773D4CFA9}
広沢の池は農林水産省の溜池100選に選ばれています。

そのまま一条通りを進むと仁和寺へ。
{2E9E0F63-ACDD-4CF0-BF41-B8249D087D0A}

ここからはきぬかけの路に入ります。

きぬかけの路とは…
金閣寺、龍安寺、仁和寺の3つの世界遺産をつなぐ、全長約2.5kmの観光道路

仁和寺の次に庭園で有名な龍安寺に。
{4DADAF16-9BCB-4DD9-B39B-11795AD4BCEB}

そして立命館大学前を経て金閣寺に繋がるのですが、途中でわら天神方面へ。
寺之内通から西陣へ入ります。

現場周辺には京町家の風景が。
{9BDECE67-D3C8-4955-A131-36F3A551E980}

{F696805C-72B5-46A4-8E78-C76929A6F2E4}

GW中の現場は古い町並みの残る落ち着いたところです。

以前にも京町家を紹介したことがあります➡︎こちら

今日の京都市はそれほど混雑しているようには感じませんでした。


昨夜から今朝にかけて寒かった京都。
{09EA1823-EF9C-4280-85EB-AA090FAE89F2}

やはり布団inだった三太くん。
{23837027-A719-4372-AE39-D4DCA9F56A71}

嫁さんではなく、私のところで寝てくれて嬉しかったです照れ


三月に続き四月もブログ更新皆勤となりました。皆さんいつもご訪問ありがとうございます。

ではではビール