西陣とは…
京都市の上京区から北区にわたる地域で、高級絹織物の西陣織発祥の地であり、織物産業が集中するところ
まず、嵐山から西陣への通勤コースを紹介したいと思います。
渡月橋を渡り北へ、嵯峨大覚寺門前を通り広沢の池に出ます。
そのまま一条通りを進むと仁和寺へ。
きぬかけの路とは…
金閣寺、龍安寺、仁和寺の3つの世界遺産をつなぐ、全長約2.5kmの観光道路
仁和寺の次に庭園で有名な龍安寺に。
寺之内通から西陣へ入ります。
現場周辺には京町家の風景が。
以前にも京町家を紹介したことがあります➡︎こちら
今日の京都市はそれほど混雑しているようには感じませんでした。
昨夜から今朝にかけて寒かった京都。
三月に続き四月もブログ更新皆勤となりました。皆さんいつもご訪問ありがとうございます。
ではでは
