桜と山吹 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、山吹賞というレースがありました。
山吹といえばバラ科の花で、桜が散った後くらいに開花します。
松尾大社には約3000株の山吹があり、4月10日から山吹まつりが始まります。

今はどんな状況なのか?見て参りました。
あわよくば桜とのコラボを…なんて思いましたが、さすがに早かったです笑い泣き
{017A1CAD-90BD-4E5C-BDD4-8474345C1ECF}
僅かに咲いていた山吹
ピント合ってないし…

やっぱり桜です。
{671EED69-AA1C-4CCA-B7BC-F21F24F025EA}

{595145AD-5529-49DE-93D6-6E4C4BFF4232}

{BD94ED87-8183-4FF2-A4E4-838D5A8A24F2}

山吹が満開になったらまた来ます。


帰りは野鳥の声を聞きながら川沿いを歩きました。すると…
{43BFA8EC-F259-4108-9A2C-C30CF6DE2561}
マガモさんが、ここにも。
よく見ると高瀬川で見たペアと同じ。
もしやと思って調べてみたら、
すみません、間違いでした~ゲッソリ
カルガモと思っていた茶色のカモは、マガモのメスだそうです滝汗
以前ブログで書いた記事は大マチガイだったのです。➡︎こちら
大変失礼しました。マガモの夫婦でした。



三太、今日はしっかりヒザの上
{17225A8A-E97F-4CF0-9539-76FD3A8A9F65}

{57FFE502-53BA-4044-AA86-ADFF6E40EF7F}
来てくれて嬉しいけど、重いなぁ。


粘土細工、三太の型を作りました。
ポーズはこれ
{23FBA823-D5E4-48CD-92D0-E2243AAAAFA9}

やっぱり難しいです、顔が三太っぽくならないんですムキー

できあがったら、まとめてお見せします。

ではではニヤリ