
ブログネタに参加して繋いでおります

小学生の時は阪急電車が大好きでした。
絵を描いたり、駅名を覚えたり、乗っていろんな駅へ行ったり。
コレクション、切符です。
自分で乗ったのもですが、駅員さんにお願いしたりして集めてました。
どこにしまったのかな?引っ越しが多いとわからなくなっちゃいます。
中、高時代は切手などの郵便関係のコレクションをしてました。
お金がないながらも、全国の郵趣ファンと交流しながら集めていたのが懐かしいです。今も売却することなく残ってますよ。
成人してからは競馬です。
オグリキャップが活躍して空前の競馬ブームが来る前に始めたんです。
ブームの頃には、ぬいぐるみなんかも多数発売されました。
当時、芦毛(あしげ)の馬は走らないと言われていたんですが、オグリキャップとの芦毛対決で激闘を繰り広げていた馬。
この馬には思い入れがあるんです。タマモクロスを管理していた小原調教師は、この馬の活躍で自宅を新築されたんです。当時駆け出しだった私は、その新築工事に携わったのです。
あっ、本題はコレクションでしたね。
オグリキャップが引退して記念馬券を残す人が多かったため、単勝馬券(1着を当てる)に馬名が印字されるようになったんです。コレクションはその単勝馬券。
的中したものだけでなく、ハズしたのも集めてました。
今はインターネット投票があるので、あまり買わなくなりました。
大好きな馬が出走する時は、現地へ行くこともありますよ





ではでは
