フケの原因は主に
●新陳代謝によるもの
●乾燥した空気によるもの
●カビによる侵食
●ノミやダニによる炎症
●アレルギーによる炎症
があるそうです。
三太は少し出ていたこともありましたが、気になるほどではありませんでした。おそらく新陳代謝によるものだったのでしょう。
フケがひどくなると、猫にとって良くないのはもちろんですが、人間にも猫アレルギーの原因になるらしく予防や対策が必要だということです。
●加湿して乾燥を防ぐ…猫の生活環境の目安は、室温18~29°c、湿度50~60%
●ブラッシングする…マッサージ効果あり
●フケ用のシャンプーを使う
●病院で薬を処方してもらう
など
毛色によってはわかりにくい仔もいますよね。ブラッシングで清潔にしてあげるのが、いいでしょうね
あまりきつくやると逆効果だそうですよ。

余談ですが、馬用語でフケって牝馬の発情のことを言うんですよ。
いつも訪問して下さる皆様、ありがとうございます

ではでは
