いつも読んでいただきありがとうございます。

今年娘が生まれ、明るく優しいママと3人の日常を、育休が取れないパパがブログに綴っています。




生後4ヶ月の娘ができるようになったこと




「あうあうあー」と声を発する


ママとよく楽しそうにおしゃべりをしています。

パパとはあまり話してくれません。

たまに「おっぱい」と聞こえます。





おもちゃを認識して足で蹴る


ママのお腹の中にいた時から蹴る力はとても強いです。





パパの抱っこでぎゃん泣きまでの時間が少し延びる


パパが抱っこすると一瞬でこの世の終わりのようにぎゃん泣きしていた娘が少しずつ慣れてきてくれました。

パパめげずに頑張ります。





ハンドリガード


自分の手をじっと見つめたり、泣きそうになっても自分のこぶしを舐めて耐えたりができるようになりました。





ママと赤ちゃん1日のタイムスケジュール



7時~8時

授乳、リビングで日を浴びさせる、膝の上で言葉遊び


9

バウンサーでプーさんメリー


10

授乳、様子みて最低30分お散歩、朝寝


12

授乳、ご機嫌取り


13〜14

昼寝、バウンサー、メリー、言葉遊び、絵本


15

授乳


16時~17

スーパーかいじゅうタイム

お風呂でご機嫌取り


18時~19

授乳、寝かし付けタイム


20時~

ねんね

夜は45時間まとまって寝てくれる



ママいつもありがとう!




出産予定日よりも1ヶ月半早い誕生だったので、標準的な月齢の子と比べ遅い部分もあるのかもしれませんが、あまり気にしていません。


娘のペースで成長してもらい、それを心から喜びサポートできたら嬉しいです。





最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいねやフォローをしていただけたらとても励みになります。


これからも僕たちの他愛もない日常、役立った情報、困ったことなどを投稿していきます。



少しでも皆さんの気持ちがほっこりしたり、お役に立てれば嬉しいです。


それではまた。