着物 48。本日は芝蘭堂さんへ。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。









ご訪問ありがとうございます。😊









5月5日。予想気温は27度。




はてさてずっと正座だと聞いてるし、暑いし……着物をどうしたものかと悩みましたが……超お気に入りのこちらにスルッと決定。😁


多分結城の縮のこちらの着物に博多織の帯。





帯揚げと帯締めはなんとなく紫が良くて紫に。


最近藤が満開らしいから脳みそがそう思ったのかな?





鯉のぼりにちなんで鯉の帯留めを初めて使いました。😊





二部紐すら入らないからサッと諦めて……パー子さんに頂いた三分紐にシリコンゴムでしっかり止めて行きました。😁




今年は自分のできる方法で自分の脳みそに合わせて勉強しようと決めてるので……できることから頑張るために行ってきます!😆




ちなみに……旦那さんが送ってくれるはずでしたが、前日に熱出してるし多分送ってくれたあとは打ちっぱなし行くやろし……ということでお断りして、Taitaiさんにご一緒して頂くように連絡して一緒に行ってもらいました。😆


自然布についてはまた改めて。