記憶法9回目 | ゆる勉

記憶法9回目

 
 昨日は吉永賢一先生の記憶法セミナー9回目の配信日でした。前半の前半です。
 
 この前半の前半音声は、かなり“楽しい”内容で、なんとなく今までと空気が違っていました。今まで前半ファイルは必死に聴いてノートにかじりつくような感じだったので、前半からくすくす笑ったり「ぎゃー!」とか言ったり、休憩やノート取り以外で音声を止めたり再生したりしてるのってなんだか新鮮……?
 


 今までと違う感覚がしたのは、

 ・音声を途中で止めて課題をやる
 
 ・課題を終えてからその続きを聴く

 のステップがはっきりしていたせいかもしれません。(今までノートに書くとか、声を出す・動く、はあってもここまでしっかりとやるのは無かったかも?)
 “はじめて”の新鮮さを、たっぷりと味わえて、いい週末を迎えられた気がします。


 ここまでの分はあとは復習だけになったし、続きも楽しみだー。



 蕪でしたっ。


 追記:英単語や、漢字の覚え方のエクササイズも楽しくて、調子が出たついでに他の英単語や漢字も覚えてみました。今朝その復習をしたら(学習の最後に、復習テスト用のプリントを作ってみました)、解くのが速い&かなり正確に覚えていてびっくり。前よりも覚えるのが速く&正確になったみたい……?

 
 ↓投票ボタンです。よろしければ、一日一回応援クリックお願いします。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 
 更新回数を減らして記事のクオリティについて考えようかと思ったのですが、今はそういう段階では無いな、と思い直し、日記に近づけてみることにしました。