熱は1日で下がったようですが、なんとなくずっと調子が悪いという母。

 

 

 

本日は父のPET検査でしたが、体調がいまいちで付き添いはしなかったと言っていました。

 

 

 

 

夜、妹からもLINEが来て「おかあさん、お腹痛いのと疲れやすいみたい」と連絡が。

 

 

 

再度母にLINEをすると、入浴中の母から電話がありました。←入浴中かいってかんじですね(笑)

 

 

 

LINEは打つのが面倒だからということで電話でした。

 

 

 

聞くと、前回の化学療法後からなんとなくだるさがずっとあって、それから発熱で、お腹が痛いのは化学療法終わってからずっととのこと。

 

 

 

お腹の痛みは激痛ではないものの、張っているような感じで、なんか息苦しい感じもすると言っていて、今までにない症状だったので、さすがに心配になりました。

 

 

 

母も「しかたないよね、でもCTとかでは転移はなさそうってこの前言われたし、こんなに一気に悪くなったりするのはないでしょって思うから、大丈夫」と気にしながらもなんとか前向きにいようという感じが伝わってきました。

 

 

 

「お父さんからも、あまり考えずにできるだけいい方向に考えるようにしないとねって言われたよ」と父も言っていたようですが、きっと父も心配しているんだろうな。

 

 

 

治療を始めてからずっと元気で調子のいい日が続いていたので、きっと薬が効いているんだという暗示が母も私もあったのですが、ここ数日の体調不良で母はマイナス気味で暗示が弱くなっていそう。。。

 

 

 

 

 

病は気からという言葉もあるので、できるだけいい方向に考えてほしいところですが、具合が悪いとどうしてもマイナス思考になりがちになりますよね・・・・・

 

 

 

でも「今日は少し午後ガーデニングもできたよ」と言っていたので、ずっと横になったままではなさそうですし、お腹の張りはありますが、便もちゃんと出ていて、食欲もあるとのことで母もどうにか「大丈夫よ」と暗示をかけるかのように元気に振舞う様子も見られました。

 

 

 

この不調の原因はなんなんだろうかととてももやもやしますが、ほかの方のブログを拝見していると、急に具合が悪くなったり、お熱が出たりすることもあったりするようで。。。。。。

 

 

 

今まで元気ゆえにちょっと動きすぎた部分もあるのかなと思うので、ここはゆっくり休んで、また回復してくれることを願うばかりです。

 

 

 

近くに住んでいれば、ちょっとでも顔を出しに毎日寄れるのに、、、、と、とてももどかしいですが、とりあえず引き続きまた短時間でもできるときには電話をして、また体調を気にしてみたいと思います。

 

 

 

 

 

母からは「あんたは医者かい!」と言われるくらい体調とかいろいろ聞きまくっているのですが(笑)

 

 

 

 

そんなささいなやりとりで少しでも母が笑顔になってくれるだけでもいいなと思います。