マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!



今日は久しぶりのMY音楽史を。


その1はこちら

MY音楽史(その1)



中1でQUEENに目覚め

そこからはもう洋楽三昧!!


土曜日の13時にはFMの洋楽チャート番組

テレビ朝日の「ベストヒットUSA」

テレビ神奈川で「ミュートマ(ミュージックトマト)」

を見まくって


ミュージックライフ

という雑誌を読み漁る。


そんな毎日。


KISS

Cheap Trick

などなど、とにかく聴きまくった!

(当時のエアロスミスは僕にはちょっとイナた過ぎた😓)


もちろんレコード買うお金もないから

友達とレコード交換したりもしたな。


男子より女子のお姉ちゃんがいる子とかはおませだったので、そのお姉ちゃんからレコード借りたりした。



そして中2くらいに我が地元武蔵野市の吉祥寺に

パルコ

が出来たんだけど、そこの地下に

大きなスクリーンで映像を流すフリースペースがあって、

そこでKISSの初来日公演(1977年)をNHKの番組で放送された映像を流していた。


KISS初来日公演

↑おそらくNHKで放送されたもの。


そこのフリースペースには受付のお姉さんがいて

そのお姉さんにリクエスト言えば流してくれるシステムで、

毎週土曜、学校が午前で終わるとチャリで吉祥寺まで行って

何度も何度もKISSのライブ映像を流してもらってずっと見てた!!

(マジでウザかったと思うなぁえーんごめんなさい🙏w)


いま考えると

武道館の広いステージなのに

もちろんイヤモニなんかなくて、

ステージセットも階段があって高低差もあって

どうやってモニターしてたんだろ?


音程めちゃいいんだよねー😅


やはり昔の人は色々凄いんだよね。。。



あと、当時吉祥寺にはヤマハの大きなビルがあって、

(今はロフトになっている)

そこにもフリーで見られるライブスペースがあって、

そこはバンドライブがタダで見られて、

後で調べてみたら浜田麻里さんとかがライブやってたらしい。


B'zまわりの後にスタジオミュージシャンになるミュージシャンとかもたくさん演奏していた、、、らしい。


当時流行っていた

ポプコン

っていう音楽番組のライブオーディションなんかも無料で見れたらした。

(ポプコンからチャゲ&飛鳥や世良政則&Twistとかがこのオーディションから輩出された番組)


東京の武蔵野市っていう(今では住みたい街とか言われてるけど当時は田舎😓)ところが地元だったことも

地方の人よりは洋楽の当時の最先端を知れたので、その恩恵を思いっきり吸収していた。


中学2年でアリスを武道館で見て、

中学3年で初めてRAINBOWっていう洋楽アーティストを武道館で生で見れて、

ネットもない時代、生でしか見れないことを考えると

吸収するスピードが地方の人よりは遥かに早かったなと思う。



しかも高校になったら同じような

洋楽オタク友達

の登場でさらにその熱が加速していくことになる。


しかも18〜19くらいに

レンタルレコード

の登場で邦楽も聴き漁るようになる。



ま、その分現実の凄さを知ってるので

音楽で夢見る

みたいなことはあまりなかったな。


20歳くらいで知り合ったギタリストとかは

本気で

「オレはVan Halenになる!!」

とか言ってたもんな(笑)



こっちは


そんなんムリムリ!

なんせ、本物見ちゃって現実知ってるし!


って感じだったのに


いつからか聴くだけの音楽が

人生を賭けた音楽

になってしまった(笑)


高校からの音楽史はまた次回!!

(まだ中学かよ!😓苦笑)



【X(Twitter)】

https://twitter.com/home


【YouTube】

 


【HP】

現在リニューアル準備中


個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】

mailto:yuji@yujivoiceacademy.com

(お名前、性別、年齢、所属先がある場合はグループ名・マネジメント名・レコード会社名を明記してください)