こんにちは。恋愛コンサルタントの田端裕司です。

 

 

ロシア軍によるウクライナの侵攻が始まりましたね。年末、年明けくらいから、国際関係のニュースに上がってきていたので、どうなるのかな? と思っていました。

 

 

結局、外交による解決は、難しいみたいで、次の段階に入ったんだなと思いました。

 

 

制圧されるのか、撤退するのかは、分かりませんが、軍事衝突が終わったところで、また次の段階、次のフェーズに進みます。

 

 

で、もちろん、平和的に解決すればいいなとは思っていますが、現実的に、どんな形で、決着するのかなと思っています。

 

 

さて、物事には、必ず、フェーズがあります。もちろん、恋愛とか、男女の関係においても、あります。

 

 



よく言われる男女の流れで言えば、

 

 

出会い →   交際が始まり(情熱期) →  安定期 →  倦怠期 → 次のステージ(もしくは別れ)

 

 

で、最近、Instagramでいただいた質問↓

 

 

LINEの頻度が減ってしまっても、気持ちは変わっていないと言う男性の心理

 

 

これって、男性の中で、フェーズが変わったと考えたほうがいいです。前述した流れで言えば、

 


交際が始まり(情熱期) →  安定期

 

 

なったから。つまり、その彼は、関係が構築することがメインで、LINEであなたとコミュニケーションをとっていて、それができたから、LINEの頻度が変わったんです。

 

 

女性は、常に気遣われている=愛されている と考えがちです。

 

 

で、今の日本の女性にとって、会っていないときは、LINEを送ってくれることが、パートナーから、気遣われている、つまり、愛されているってことになっているんですよね。

 

 

ということで、LINEの頻度のことで、すれ違い、ケンカになることもあるんですよね。

 

 

なので、あなたには、LINEの頻度で、愛を測ってはいけないよ、というアドバイスになります。

 

 

で、彼には、マメにLINEを送ってあげたほうが、喜ばれるよ、とお伝えすることになるんです。
 
 

参考になれば、嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【追伸】

 

 

手の状態が良くないなど、都合により、当面、アメブロの更新は不定期になります。

 

 

 

販売開始!

 

 

LINE@で恋愛の質問を募集しています。

 

 

公式メルマガはこちら

 

田端裕司公式メルマガ「こっそり本当の恋愛の話をしよう」をスタートします。

 

 

がっつりいろいろ読みたい方はこちら

 

 

恋するBLOG

 

 

 

 

 

 

 

 

著作一覧