こんにちは。恋愛コンサルタントの田端裕司です。

 

 


一年前の3月に書いた記事が、アメブロの機能として、挙がってきたので、補足というか、関連の話です。

 

 

 

よくある関連の事例として、

 

 

出会った頃、結婚のことを聞いてみたところ、相手は、「結婚するつもりはないし、子どもも持つつもりはない」と言っていました。

 

 

ただ、相手のことが好きだし、付き合っていくうちに、考えが変わるかもと思い、付き合いました。

 

 

けれど、最近、相手に「結婚したい」と言ってみたけれど、やっぱり、「その気はない」と言います。

 

 

といったものがあります。

 

 

この話、相手の立場になって考えてみると、

 

最初に、結婚も、子どもを持つことも、興味がないと伝えた。だから、そのことを了承の上で、自分と付き合ったんじゃないの? 

 

と思うんですよね。今、先日もお伝えしましたが、世の中が複雑になった結果、結婚についても、いろんな価値観の人がいます。

 

 

なので、当然、結婚に興味がない人もいるわけです。繰り返しになりますが、何事も、やりたくない人を、その気にさせるのは、難しいです。

 

 

だから、結婚する気がない人をその気にさせるのも、やっぱり、難しいんです。お互いに他の人と一緒にいるという選択肢もあるわけですから。

 

 

なので、特に、バイオロジカルクロックなど期限を気にしないといけない人は、前提として、結婚する気がある人を最初からピックアップすることが必要なんです。

 

 

相手を説き伏せないといけないということになってしまうと、どんなに相手にメリットを提示してしても、気持ち的に、「イエス」とは言えないことも多いですから。

 

 

ということで、事例のようなケースですと、結婚について、相手ときちんと話をすることは必要ですが、「終わりにする」ということが基本的な方向になります。

 

 

参考になれば、嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

販売開始!

 

 

LINE@で恋愛の質問を募集しています。

 

 

公式メルマガはこちら

 

田端裕司公式メルマガ「こっそり本当の恋愛の話をしよう」をスタートします。

 

 

がっつりいろいろ読みたい方はこちら

 

 

恋するBLOG