★ アドバイスの性質と受ける時の注意点 | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ アドバイスの性質と受ける時の注意点

 

 

夫が帰りやすい家にする

夫の居場所を作ってあげる

笑顔で夫と接する

夫を褒める、認める

味方になる、感謝を伝える

夫から愛される為に綺麗を保つ

夫に振り回されない自分になる

なりたい自分をイメージする

目標を立てる

自分を幸せにしてあげる

自分を大切にする

自己肯定感をあげる

女性性を磨く、などなど

 

 

読んで、何を感じましたか?

 

よし、やってみよう!

と思えた人から

 

なに言ってんの!なぜ私が?

馬鹿馬鹿しい!

それをして本当に良くなるの?

今の私には力が出ない

簡単な事ではない

言っている意味が分からない

 

と感じた方もいるでしょう

 

 

先ほどお伝えしたのはアドバイスです

私が推奨するアドバイスではありません

 

アドバイスは感情を除外したもの

 

だからアドバイスされた時点で

 

言うのは簡単!

そんな事できるかよ!

できたらどれだけ楽か!

なぜ私がやらなきゃいけないの!

読むだけで辛い

 

反発する感情が出る事がありま

 

 

又は、最初は『よし!やろう』と思っても

 

後でなぜこんな事してるんだろう?と

置き去りにされた感情を

感じる事があります

 

それは感情を除外されたものがアドバイスだからです

 

 

私のインスタをはじめ

他のカウンセラーや

サレタ側のSNSなどアドバイスを読んで

 

同じ境遇の方が言われるなら

これやった方がいいの?

みんなやっているなら

◯◯さんが言うなら

 

疑いと不安を感じた時こそ

ご自身の感情を置き去りにしていないか

確認してください

 

 

拒否反応を起こしたら、スルーする事

又は後から虚しさを感じたら

行動を止める事が

傷ついた感情を大切にする事にも繋がります

 

 

但しアドバイスに対して

怒りに近い激しい感情を感じたら

 

それは認めたくない感情

感じたくない感情が反応しているからです

 

激しい感情は苦しみ

苦しみがどこから来ているのか

向き合ってください

意味の分からない苦しみを抱え続けます

スルーしろとか向き合えとか混乱しますよね💧

 

 

アドバイスは感情を

除外されたものではありますが

アドバイスがだめではなく

 

アドバイスと貴方の感情が一致する事が大切です

 

但し一致したからと言って

望む結果になるとは言えませんが

 

一致すれば結果に対して

自己責任で収められますので苦しみは軽減されます

 

 

一番苦しいのは

アドバイスに感情を除外し行動した時

そして望む結果も得られなかった時です

 

不倫の苦しみを抱えている上に

抱えないでいい

一番の苦しみを避ける為にも

アドバイスの性質を頭に入れて

貴方の感情を中心に

何をし何をしないか考えていきましょう

 

状況によって

感情は一旦横に置いて

行動しなければいけない時もあります

 

いとうゆうじでした



友だち追加
いとうゆうじの公式LINE
お問い合わせやご予約はLINEからもどうぞ

 

 

日本列島出張カウンセリング情報

check【東京】6/6(木)〜9(日)面談カウンセリング
check【福岡】6/13(木)14(金)15(土)面談カウンセリング
check【広島】6/16(日)17(月)面談カウンセリング
check【大阪】6/18(火)面談カウンセリング
check【名古屋】6/28(金)面談カウンセリング
check【松本】7/8(月)9(火)面談カウンセリング

出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法

▶︎ カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎ カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎ 夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎ 電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)
SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)