★ 正論や叱咤は考えを放棄するシタ側を作る | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ 正論や叱咤は考えを放棄するシタ側を作る

 

 

 

シタ側に厳しい目を持ってカウンセリングしますと言いました。

奥様からしても厳しい目で

カウンセリングしてほしいと願いませんか。

 

カウンセラーから夫に反省するように言ってほしい。

男性から言われると夫は響くと思うんです。

夫は誰にも言われた事がないから自分が何をしているのか伝えてほしい。

 

そんな気持ちもあるかと思います。

 

この厳しい目は正論や叱咤するとかではありません。

 

 

と言うのも

私が正論や叱咤をすればするほど

残念ながら問題に向き合う姿勢が生まれないんです。

真逆で逃げるご主人を作り出してしまうのです。

 

(正論や叱咤を絶対にしないかと言われれば絶対とは言えません。シタ側の方の精神状態や状況によって正論や叱咤する場合もあります)

 

 

例えば

私がカウンセリングで正論や叱咤だけでシタ側に接したら

どうなると思いますか?

 

 

きっとシタ側は、この人も俺に説教するんだ。

説教されるようなことをしたから仕方がないけど。

でも、はやく説教終わらないかなぁ。

 

と、心の中ではつぶやくのではないでしょうか。

 

で、カウンセリング終了間際に『本当に反省してます』と言って終わります。

これって、問題と向き合ったとは言えないし

カウンセリングの意味がないんです。

 

私に反省してますと言われても『はぁ・・・だから?』なんです。

 

 

正論や叱咤をすればするほど、シタ側はその時間を我慢すればいいと

我慢に意識が向いて『考えない』状態を作ります。

 

 

正論や叱咤は、シタ側に向き合ってもらいたい

気持ちや想いとは真逆の

抑圧と言いますか心を開かない状態を作り出します。

 

正論や叱咤な訳ですから、本人からすれば『聴きたくない』わけですから

心を閉ざして考えない感じない

その場を凌ぐことで終わらせようとします。

 

 

奥様としてはご主人に向き合って考えて欲しいから

正論や叱咤する事もあるかと思いますが

夫は感情的になるか黙り込むか

夫婦の話し合いでもよく起こりませんか?

正論や叱咤したくなるお気持ちは理解できますが

 

正論や叱咤をしたところで・・・

なので、カウンセリングでは避けるわけです。

 

カウンセリングやカウンセラーに興味のある方は

私が主催する夫婦カウンセラー育成講座を検討してみてください。

そんな話をいっぱいしてます。

 

 

 

 

私が言う

厳しい目というのは

問題から逃さない目の事を言います。

 

とは言えです。

私がシタ側の方に対して

問題と向き合わさせれるのかと言えば

問題と向き合わせる事はできません。

 

が、貴方の問題はこの部分ですと問題を提示する事はあります。

(問題を提示せずに自身が気づくまで続ける場合もあります。)

 

 

提示するのも言葉で伝える時と

言葉ではなくシタ側の話を聴き続けます。

聴き続ける中で必ずある所で言葉が止まります。

 

 

止まるとシタ側は私にアドバイスを求めてきます。

私は考えが止まるところに問題がある事を知っていますから

アドバイスはしません。

 

相手からすればアドバイスを受ければ考えを放棄できて楽なわけですから

なぜそこで止まるのかを考えてもらうのと

一緒に考えます。

 

それが厳しい目です。

 

 

不倫シタやつですから厳しくしてほしい!

そんな気持ちも理解できますが

厳しい目だけでは問題と向き合えません。

それに息が持ちません。

 

息継ぎのためにも優しい目は必要です。

それと優しい目があって心を開き

心を開くことで考える力が取り戻せることがあります。

 

厳しい目と優しい目でカウンセリングを繰り返す。

 

言葉では簡単に言ってますが、やれば相当難しいです。

その辺りは、カウンセラーの資質やセンス、訓練・経験や努力かと思いますね。

 

 

厳しい目だけでもダメ!

かと言って優しい目だけでは

また甘えるだけで問題と向き合わない。

 

厳しい目と優しい目。

 

シタ側と関わるとき大切なことなので

カウンセラーではない奥様も頭に入れておいてください。

 

 

先ほども言いましたが、言うのは簡単ですが、やれば難しいです。

そもそも、これが厳しい目なのか、優しい目なのかがわからなくなるかと思います。

息詰まったら一度ご相談ください。


いとうゆうじでした。

LINEは@wrw3134mで検索ください。
友だち追加
いとうゆうじの公式LINEです。
友達追加してくださっても、私にはお名前は通知されませんので、もしよかったら登録ください。トークを開始したい方はメッセージを添えてもらえたらトークが開始されます。トークは私以外、誰も見れませんのでご安心ください。カウンセリングのご予約も簡単にご利用いただけます。
この記事はメルマガでも読めます!
いとうゆうじ、メルマガ登録フォームに飛びます。

 

日本列島出張カウンセリング情報

check【名古屋】7/27(水)29(金)面談カウンセリング
check【東京】8/4(木)〜9(火)面談カウンセリング
check【福岡】8/11(祝・木)〜13(土)面談カウンセリング
check【大阪】8/18(木)19(金)面談カウンセリング

手紙出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法

▶︎ カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎ カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎ 夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎ 電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)
SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)