★ 弱音を吐く環境があってこそ向き合えるのです | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ 弱音を吐く環境があってこそ向き合えるのです



先日からの記事の流れで・・・。


妻の話す言葉に向き合うことが大切です。

と連日
お伝えしていましたが
実際、夫が妻の言葉に向き合うのは大変で過酷なことです。

多くの不倫した側の
カウンセリングをしていても
大変さや過酷さと言いますか、向き合う難しさを感じております。

なので

少しでも
夫に向き合う姿勢があるのなら
向き合う姿勢を受け入れることも大切ではないかと思っています。
あくまでも夫に向き合う姿勢があるのならです。


私の正直な気持ちですが

いとうさん!夫は不倫しておいて何が大変で過酷なんですか!
大変で過酷な日々を過ごしていたのは私です!
そんな甘い言葉は夫にはいらない!

と言われるかもしれません。


夫の肩を持つとかではなく
人間誰しも自身の行動で
人を傷つけた事実に向き合うことや
傷つけた人傷つける行為をした自分に向き合うって大変で難しいと思っています。

だから
記者会見でも
言い訳したりするわけであって・・・。


言い訳したり正当化することは
仕方がないと言っているわけではありませんからね。

夫が少しでも
向き合おうとしている姿勢があるのなら
その姿勢を受け入れる事は大切ではないかと思うわけです。

とは言っても

奥様にとって
夫が少しでも向き合おうとする姿勢を
受け入れることは夫と同様、大変で過酷な事なんです。

だからお互いが
この大変で過酷な過程と
向き合わなければいけないわけですが、それが難しいわけです。

夫も妻も逃げてしまうと
じゃ、何がしたいの?なんてことになってしまうんですよね。

今日はここを伝えたいわけではないので
また別の記事にします。


元に戻って・・・。

不倫した夫が
妻を傷つけたんだから
妻の言葉に向き合わなければいけない!

言葉にすれば簡単ですが、実際は中々できないわけです。
簡単に向き合うことはできません。

いつだったかブログに書いたかもしれませんが
向き合うために必要なのが

向き合うと同時に逃げる環境を作ることが大切になってきます。


逃げる環境と言っても
お分かりのように不倫で逃げるのではなく弱音を吐き出す環境です。

弱音を吐かなければ心は持ちませんからね。

弱音なんて吐きたいのはこちらだわ!と言いたいでしょうが
本当にその通りだと思います。
思いますが・・・なんですよね。

カウンセリングなど
守秘義務が守られた環境を利用して弱音を吐いては妻と向き合う。
(営業ではありませんからね)

弱音を吐き出しては
向き合うといったバランスをとってください。

不倫したんだからカウンセラーに向き合う姿勢や
反省している態度を見せないといけない!
と感じる人もいますが

その態度が
弱音という感情を抑圧し
抑圧された気持ちが
妻の発する聞きたくない言葉の連続に
キャパオーバーを起こして
逆に向き合えないサイクルにハマってしまうのです。


不倫しておいて何も持って真面目なんだ!
と突っ込まれそうですが(汗)

真面目な人ほど
向き合わなければいけないと逃げる場所もなく
妻との話し合いをするから
心がキャパオーバし
ご自身が追い込まれていきます。

追い込まれる自分はまだダメなんだを繰り返していくうちに
弱音や本音は抑圧されて
抑圧された感情が妻に流れ出し
なんでここまで言われなきゃいけないんだ!と
逆ギレを起こしてしまうことがあるのです。

反省している態度はとても大切ではあるのですが
人間ですから
しんどいとどうしても感じてしまうのです。

不倫した負い目があるから
尚更『俺は何も言えない』が抑圧させてしまいます。

なので
抑圧された気持ちを表に出すことが大切です。

向き合うと言葉だけを取れば
ずっと向き合い続けるイメージがありますが
向き合えるのは逃げる場所があるから向き合えるのです、


【追伸1】
逃げる場所は
健全な環境でよろしくお願いします。

【追伸2】
不倫された側も同じで
向き合い続けるのはとてもしんどく辛いものです。
思うがままに話せる環境を作ることで
もう少し頑張ってみようかなぁとか
話していくことで考えが深まったり
話すことで少し心に余裕が生まれたりするものです。
不倫された側も不倫した側も思うがまま話せる環境を作ってください。



いとうゆうじでした。

LINEは@wrw3134mで検索!
友だち追加
いとうゆうじの公式LINEに、友達追加していただくと、カウンセリングでのちょっとした気付きやカウンセリングのご予約も簡単にご利用いただけます。友達追加してくださっても、こちらにはお名前は通知されませんので、もしよかったら登録ください。トークを開始したい方はメッセージを添えてもらえたらトークが開始されます。
この記事はメルマガでも読めます!


日本列島出張カウンセリング情報

check【東京】5/5(祝・水)〜10(月)面談カウンセリング
check【福岡】5/13(木)〜15(土)面談カウンセリング
check【大阪】5/20(木)21(金)面談カウンセリング
check【名古屋】5/26(水)27(木)面談カウンセリング

手紙出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法
▶︎カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付 カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)
SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)