★ 男の課題のひとつは「仕事と家庭」を突き詰めると女性の課題につながる | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ 男の課題のひとつは「仕事と家庭」を突き詰めると女性の課題につながる

大阪で夫婦カウンセラー育成講座。
{86632B52-603E-4BC7-AE30-A0947EA1700A}
部屋から見えるビル?でしょうかね
このビル
この辺りでは有名ですよね。
{F4FC627E-A33E-4F78-8FB7-2F8DADCE5A86}
そして御堂筋です。

さて、夫婦カウンセラー育成講座では、事例を踏まえながら、今回は男の課題について解説しました。これは私も含みの問題ですから話ながらも冷や汗もの💦

話ながら自分はどうなんだと問われ続ける向き合いたくない時間でした。


あーキツイ(−_−;)

男の課題はいっぱいあります。もちろん女性にもです。そのいっぱいある中のひとつを取り上げました。カウンセリングをしていると、男の課題・女の課題にどうしてもぶつかります。なので、カウンセラーになる人はここは絶対おさえておかなければいけないポイントです。

簡単に言うと「仕事と家庭」です。簡単過ぎますね(笑)

男は仕事!女は家庭。なんて古い?と言われるかもしれませんが、まだまだ夫婦が生きる根底には根付いてます。仕事ばかりしていたらいいのかと言えばそうでもはなく、仕事の土台には家庭があるわけです。

なら、その家庭にどこまで意識があるのか、心があるのか。つまり心のどこかに妻があるのかが問われる問題が生まれてくるのです。でもこの問題は、男にとっては、とてもハードルの高い問題で、そう簡単に家庭に意識が向かない、むきにくい性質があります。

だからと言って家庭に向き合わなくて良いという事ではなくてですね。どの男性も抱える問題だと思ってます。それに気がつくために問題があるわけでそれまでになんとかしたいけれど、できない。それぐらい無意識にある問題だと言えるでしょう。

男の課題を考えたら、女性の生き方を考えずに言われない。となると男の課題は女の課題でもあるわけですね。男の課題も女の課題を深いつながりがあると言えます。

このような話が聞けるのか、1年間じっくり學ぶ夫婦心理学講座夫婦カウンセラー育成講座 です。1年間じっくり學ぶ夫婦心理学講座は春東京で募集開始します!

さて、明日から名古屋面談カウンセリングがはじまります。


いとうゆうじでした。
この記事はメルマガからでも読めます
男の課題聞いてみたいです・・・という方も1クリックの応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 恋愛ブログ 浮気・不倫相談へ
にほんブログ村

友達追加していただくとブログの更新情報のチェックやカウンセリングのご予約も簡単にご利用いただけます。友達追加してくださっても、こちらにはお名前は通知されませんので、お気軽に追加してください。
友だち追加
あなた好きな時間に参考になる記事を読んでください。

日本列島出張カウンセリング情報

check【名古屋】2/20(火)21(水)《名古屋》面談カウンセリング名古屋城
check【大阪】2/23(金)《大阪》面談カウンセリングたこやき
check【滋賀】2/25(日)《滋賀》面談カウンセリング琵琶湖
check【東京】3/1(木)〜8(木)《東京》面談カウンセリング東京タワー
check【福岡】3/16(金)17(土)《福岡》面談カウンセリング福岡ドーム

手紙出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法

▶︎カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付 カウンセリング時間は10:00~22:00)

▶︎夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)

SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)

不倫修復に役立つ!無料メール・カウンセリング

ブログの記事があなたのメールに届きます!
▶︎「不倫・離婚・夫婦不仲、どうすればいいの? 悩む女性の解決メルマガ」