天皇杯バスケ!楽し過ぎだよ! | 岸祐二オフィシャルブログ『岸道』by「アメブロ」

天皇杯バスケ!楽し過ぎだよ!

興味ない方はスルーでm(__)m


誰かが言っていた。
「スポーツも映画も演劇も、エンターテイメントと言う意味では、お客さんを取り合うライバルだ」

と言う事でライバルの視察(笑)
(最早言い訳です、観たいんです)

今日は天皇杯バスケットボール。
この2週間で3度目の(^_^;)埼玉スーパーアリーナへ。

サンロッカーズ渋谷ー川崎ブレイブサンダース

ゴール裏の1列目の席を私のバスケの師匠が招待してくださった、感謝。

まず先にエンターテイメントとして1ファンから問題提起。

やはり審判問題…
bLEAGUEも4年目になるけど、
まだまだレベルが低いと言わざるを得ないなぁ。

基準が一定でない。
プレイの流れを止めるコール。
コールすべき所で出来ていない。

お客さんに対して理解が難しい、
不親切、なコールが、
録画を見返しても6~7あった。
反省して改善して欲しい。
(恐らく判って下さっている様に感じられたけど)

実際に観た方、テレビで観た方、
その辺ご理解下さい。

ただ、今回は勝敗に大きく影響したとは思わないので、このくらいにして。

試合は、この3年ずっとサンロッカーズ渋谷観てきたし、
監督の伊佐さんは学生時代の目標で
ライバルだったので何故か、
応援しなきゃ、と勝手に親近感。

の私としては優勝に感激。
試合自体も怪我や病気で主力が離脱にも関わらず成長する川崎の執念と、
昨季がトラブル続きで結果が出ない渋谷の優勝への魂のぶつかり合いが素晴らしかった。

最初両チーム共硬くてシュート率が悪く、ミスもあったけど、

離そうとする渋谷に食らいつくファジーカス、辻の両選手の底力、
メンバー全員でフルタイムプレッシャーをかける渋谷。

見応え十分だった。

「バスケットボールって面白い!」

と改めて感じられた時間だった!

やはり最後は勝敗ではなく、
命がけの姿に人は感動する。と。

自分も与えられた作品や役を
どれだけ愛して命がけになれるか、
改めて考え直した。

ありがとうサンロッカーズ渋谷、
川崎ブレイブサンダース。

今LEAGUEを楽しみにしてます!

皆さんも是非貴方の地元のチームを観に行って応援して下さい!

さて、次はB3のチーム。
東京サンレーヴスに期待!

bjリーグ時、東京アパッチの血を引いていると勝手に思っていて、
その時は凄く良いコンセプトとチームカラーだなと薄く応援していたので、
上のリーグに上がって暴れて欲しいんです!

是非注目を!

とりあえず今年一発目の重めのバスケ投稿でした!
早くちゃんと解説したい!