2021年12月4、5日(土日)で、

 

今年最後の一泊二日神社ツアー、

 

 

『夢の山口☆2022年を最高の一年にするための、幸福満喫ツアー(長い。笑)』を開催致します☆

ツアー概要は、

 

まず12月4日(土)10時半に、

 

 



皆さんが集まりやすいようアクセスを考えて、

 

博多駅に集合☆

 

 

 

 

そこから山口県に移動して、

 

あの沖縄の海に勝るとも劣らない、

 

 

山口県が誇る美しき憧れの海、

 

『角島』へ☆

その後は、

 

山口県が誇る超パワースポット①、

 

『福徳稲荷神社』へ☆

そしてそしてなんと、

 

一年の終わりを最高な状態で迎えることが、

 

翌年を最高の状態にすることもあり、

 

 



たくさんの幸せを、


味わってもらおうという所から、


 

夕飯はなんと、

 

『ふぐ』を食べに行きます☆

山口県ではふぐは、

 

『福来(福が来る=ふく)』とも言われており、

 

 

これ以上ない、

 

幸せな食事を堪能した後は、

 

 

2日目に、

 

別府厳島神社で美しすぎる、

 

別府弁天池湧水を巡り、

その後はなんと、

 

全国的に雑誌などで有名であり、

 

 

一度はみんな見たことがありながらも、

 

中々行く機会が持てない、

 

 

海辺の千本鳥居がある、

 

『元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)』へ☆

ここはかつて昭和30年に、

 

地域の名士であった、

 

岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、

 

そのお告げにより建立されたとのことです。

 


そこから、商売繁盛、大漁、海上安全は元より、

 

良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、

 

交通安全、学業成就などにご利益があるといわれてます。






そうして2日目のお昼は、

 

ここまで散々楽しんでおきながら、

 


さらに!

 

荒川祐二が皆さんに絶対に一度は食べてほしい、

 


山口グルメ。

 

『瓦そば』を頂きます☆

この瓦そば。

 

皆さん食べたことはありますか?

 

おっっっっっっそろしいぐらい美味しいんですよ。

 

 

 

 

僕は初めて食べた時に感動して、

 

以来山口に行く時は、

 

絶対に食べるようにしています。

 

 

 

 

そうして旅の最後は、

 

今この、

 


激動の時代に維新の志士たちの力を得て、

 

道を切り拓いていく力を付けるために、

 

 

あの、

 

『維新の偉人』吉田松陰さまが、

 

かつて志士たちを指導したという、

 

『松下村塾』を荒川祐二の解説付きのもと巡り、

最後はこれまた、

 

山口県が誇るパワースポット②、

 

 

赤間神宮で来年の幸せを祈り、

 

至福の旅は終わりを迎えます。

(※解散は12月5日 17時半 博多駅着予定)。

 

 

 

 

これだけ盛りだくさんで、

 

気になるツアーのお値段ですが、

 

 

 

 

なんと。

 

なんと!!

 

なななななんと!!!!

 

(ジャパネットたかたか、俺は)
 

 

 

 

初の4万円台、

 

49800円でやっちゃいます!!

(※ツアー料金には現地での移動費、宿泊費、ふぐ、瓦そばなど食事代も含まれます☆)

 

 

 

 

ぶっちゃけここまでしたら、

 

利益なんてほとんどありません。

 

 

 

 

けど、

 

それでいいんです。

 

 

 

 

今年を最高の状態で終えて、

 

来年を最高の状態で迎えるために、

 

みんなで幸せになりましょうよ。

 

 

 

 

ただ荒川祐二のツアーはいつも、

 

大規模な人数が多いのですが、

 

 

 

 

今回は人数も少なく、

 

10名前後のみ募集したいと、

 

思っていますので、

 

 

 

 

本申し込みは、


明日夕方18時を予定していましたが、


先行予約を受け付けますので、



このブログを見て、


『参加したい!』と、


ピン!と来た参加希望の方はぜひ、


 

・お名前

・人数

・生年月日

・ご連絡先(当日緊急時の連絡のため)
 

を添えて、


yujiarakawa0428@gmail.comに、


お早めにメールをください☆

さぁ、

 

最高な2021年の終わりを共に過ごし、

 

 

最高な2022年の始まりを、

 

共に過ごしましょう☆