~八百万の神喜劇&石見神楽~
神フェス in九州
まで
あと22日☆
◾️日程:2021年10月2日(土)
◾️開場:13時00分
◾️開演:14時00分
◾️終演:16時30分
◾️会場 小郡文化会館
(福岡県小郡市大板井136-1)
◾️チケット:大人前売り3000円(当日3500円)
※プレミアムシート(最前列確約)10000円
※子ども(18歳以下)先着50名無料招待‼︎
※保護者同伴に限ります

◾️お申し込みは、
・お名前
・チケット枚数
(例:大人 1枚、子ども 1枚)
・代表者様のご住所
・お電話番号

を添えて、
saori_cullen@yahoo.co.jp
(担当:永冨)まで☆

※メール受信後、事務局より入金先を記載したメールを送らせて頂きます。入金確認後、電子チケットをお送りします。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のために、施設を利用する皆様の利用者名簿を作成しております。趣旨をご理解いただき、お申し込みメールへのご住所、お電話番号の明記のご協力をお願いいたします。
――――――――――――
【ご寄付のお願い】

今回のイベントの開催及び

子どもたちを

50名無料招待するにあたりまして、
  
開催費用のご寄付の募集を

行わせて頂いております。
 
 
ご寄付は、
 
1円から受け付けておりますが、


5000円以上、
 
ご協賛くださった方には、
 
開催報告書と、


公演本番の、

Youtube映像を、

プレゼントさせて頂きます。

 
舞台というのは本当に

お金ががかるもので


特に今回はコロナの影響もあり

席数を半分にするため


満席になっても

赤字となります。


ぜひ、

ご寄付くださる方は、
 
下記の口座にご寄付のほど
 
よろしくお願いいたします。
 

□■□■□
三菱UFJ銀行
笹塚支店 普通口座
1479026
アラカワユウジ
□■□■□
 

※ご寄付頂けた方は、

特典の送信のため、

yujiarakawa1128@gmail.comに、

ご一報頂けますよう、

よろしくお願い致します☆

そして、


昨日からの続きのお話☆

 

 

 




改めて、

 

知らない方もいらっしゃると思うので、

 

僕の人生を、

 

時系列で少しお話しさせて頂くと、

 

 

20歳 新宿駅でのゴミ拾い

21歳 初めて講演会

22歳 大学卒業&初めての本『半ケツとゴミ拾い』を出版

23歳 結婚

24歳 ラーメン屋を始める

26歳 2冊目の本『伝え屋』を出版

28歳 通算8冊の本を出版

30歳 日本の神さまの物語をブログで書き始める

34歳 通算17冊累計10万部を突破する

35歳 ラーメン屋を3店舗目開業←今ここ

 



 

こんな感じではありますが、

 

ちょうど一昨日、

 

7月に最新刊、


『社長はメンタルが9割』という本を、

 


出版された押野満里子さんと、


出版記念ライブ配信をしていたのですが、


↓↓↓↓↓

 ↑すごい良い本だからぜひ皆さん買ってね☆

 ↑↑↑↑↑


その時に出た話で、

 

 

『作家の時の荒川祐二と、

 

経営者の時の荒川祐二の顔が、

 

違いすぎる』という話になりました。

 

 



これは、

 

自分でも心当たりがあるのですが、

 

本当にその通りなのです。

 

 

 



 

経営者の自分としては、

 

恐らく、


父譲りの部分もあるのですが、

 

 

経営者として、


こうするべきだろうという、

 


行動や判断が、

 

自然と身に付いていて、

 

 

任せる所や、

 

指摘する所、

 

 

自分でやった方が良い所、

 

やらない方が良いところが、

 

自然に分かるのですが、

 

 

 

 

 

 

それが作家になると、

 

途端に様子が変わって、

 

 

全部自分でやらないと、

 

気が済まなくなる。


↑ここら辺の話は、


押野さんの本を買うと、


特典映像として見ることが出来ます。

 ↓特典の申し込みはこちらから☆ 

それが、


自分でもずっと長らく、

 

原因が分からなかったのですが、

 

 

 

 

1つだけわかった原因は、

 

ラーメン屋と作家は、

 

 

それをすることになった動機が、


根本的に違う、

 

ということ。

 

 

 

 

ラーメン屋に関しては、

 

以前こちらの本でも書きましたが、

 23歳で結婚をすることになり、

 

プラプラしていた自分が、

 

このままではダメだろうということで、

 

 

父親にいきなり、


借金4000万円を背負わされて、

 


ラーメン屋のオーナーをやることになった、

 

というのが始まり。

そこでは、

自分よりも経験や年齢が上の、

 


スタッフばかりの中、

 

戸惑うことばかりで、

 

 

 

 

しかも頭の中は、

 

借金を返すことしかなかったのに、

 

 

そんな自分についてきてくれる、

 

スタッフの子たちの気持ちに触れて、

 

 

 

 

『この子たちを本当に、

 

幸せにしたい』と思ったのが、

 

始まりでした。

その動機の根本には、

 

愛情と思いやりが、

 

あったのです。

 

 

 

 

昨日の、


ブログに書いていたように、

 

それが作家になると、

 

 

『俺をからかったやつや、

 

バカにしてきたやつらを見返したい』、

 

という思いが、

 

どこかに入ってきてしまう。

 

 

 

 

所謂そこにはまだ、

 

自分自身の、

 

 

『存在の証明』が、

 

絡んできているのです。

 

 

 

 

 

もちろん、

 

初めての本を出してから、

 

10年以上経ち、

 

 

その中で多くの方々に出会い、

 

支えて頂き、

 

活動が大きくなっていく中で、

その支えに対する感謝や、

 

もっともっとみんなに、

 

 

大きな世界を見せたいという、

 

気持ちに一切のウソはないのですが、

 

 

 

 

 

始まりが始まりだったので、

 

そこをきちんと直視せずして、

 

 

 

 

いつまでも、


アップデートされない、

 

『自分自身の存在の証明』のために、

 

突き進んできたが故に、

 

 

 

 

 

どこかで今年に入って、

 

作品を書くことに、

 

 

行き詰まりを感じていた自分がいたのもまた、

 

事実でした。

 

 

 

 

 

ただ今年に入って、


この本によって、

 

累計10万部を超えたのが、

 

 

自分の中でも、

 

やはり大きな一つの節目となり、

『もう存在の証明はいいんじゃない』と、

 

最近どこかで、

 

 

過去の自分が語りかけてくれているような、

 

気がするのです。

本を出すことや、

 

講演会をして、

 

 

立派になった荒川祐二を見せることで、

 

過去の誰かを見返したいという、

 

 

終わることのない反骨心を、

 

モチベーションや動機にするのではなく、

 

 

 

 

 

 

 

 

もっともっと深い、

 

愛情や思いやりで、

 

 

世の中に『自分が生きた証』を、

 

残していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのことを今は、

 

思う毎日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ少し自分の中で、

 

落とし込むには、

 

時間がかかるかもしれませんが、

 

 

少なくとも今こうして、

 

きちんと言葉にして、

 

 

形に出来ていることが、

 

大切なことのように思います。







過去の自分に、

 

『もう大丈夫だよ』と告げて、

 

抱きしめられるように。

 

 

 

 

 

 

共に手を携えて、

 

歩んでいけるように。

 

 

 

 

 

 

今荒川祐二は、

 

これまで霧がかっていた景色に、

 

 

一筋の光が、

 

差し込んできたような、

 

そんな気持ちです。


――――――――――――
あと22日☆
~八百万の神喜劇&石見神楽~
神フェス in九州
◾️日程:2021年10月2日(土)
◾️開場:13時00分
◾️開演:14時00分
◾️終演:16時30分
◾️会場 小郡文化会館
(福岡県小郡市大板井136-1)
◾️チケット:大人前売り3000円(当日3500円)
※プレミアムシート(最前列確約)10000円
※子ども(18歳以下)先着50名無料招待‼︎
※保護者同伴に限ります

◾️お申し込みは、
・お名前
・チケット枚数
(例:大人 1枚、子ども 1枚)
・代表者様のご住所
・お電話番号

を添えて、
saori_cullen@yahoo.co.jp
(担当:永冨)まで☆

※メール受信後、事務局より入金先を記載したメールを送らせて頂きます。入金確認後、電子チケットをお送りします。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のために、施設を利用する皆様の利用者名簿を作成しております。趣旨をご理解いただき、お申し込みメールへのご住所、お電話番号の明記のご協力をお願いいたします。
――――――――――――
【ご寄付のお願い】

今回のイベントの開催及び

子どもたちを

50名無料招待するにあたりまして、
  
開催費用のご寄付の募集を

行わせて頂いております。
 
 
ご寄付は、
 
1円から受け付けておりますが、


5000円以上、
 
ご協賛くださった方には、
 
開催報告書と、


公演本番の、

Youtube映像を、

プレゼントさせて頂きます。

 
舞台というのは本当に

お金ががかるもので


特に今回はコロナの影響もあり

席数を半分にするため


満席になっても

赤字となります。


ぜひ、

ご寄付くださる方は、
 
下記の口座にご寄付のほど
 
よろしくお願いいたします。
 

□■□■□
三菱UFJ銀行
笹塚支店 普通口座
1479026
アラカワユウジ
□■□■□
 

※ご寄付頂けた方は、

特典の送信のため、

yujiarakawa1128@gmail.comに、

ご一報頂けますよう、

よろしくお願い致します☆