【このブログはシェア、リブログ、転載大歓迎です☆】
荒川祐二&Teamスサノオです☆

 

 

 

 



 

新シリーズ、

 

『スサノオと最高の本を作る旅☆』

【これまでのお話☆】

 

 

 

 

 



10月8日に、

 

KADOKAWAの担当の方からメールが来て、

 


その約2週間後に、

 

僕らはお会いしていた。

そこでの話は、

 

盛り上がりに盛り上がり、

 

 

打ち合わせが終わるころには、

 

『ぜひ一緒に本を出版しましょう!』という、

 

話にまでなっていた。

 

 

 

 

 

そこで、

 

そもそもの話なのですが、

 

 

 

 

どうやったら、

 

本というものは、

 

出版することが出来るのか?

 

 

 

 

22歳の時に、


初めての本を出してから、

33歳の現在までに、

 

13冊。

 

 

 

 

その経験から、

 

お伝えをさせて頂くと、

 

 

 

 

最早、

 

有名な話ではなりますが、

 

 

 

 



出版には、

 

『自費出版』と、

 


『商業出版』の、

 

2種類があります。

 

 

 



 

超簡単に言うと、

 

自費出版というのは、

 

 

製作費を始め、

 

出版にかかる費用を、

 

すべて自分で負担することで、

 

本を作ることであり、

 

 



正直に言うと、

 

お金さえ出せば、

 


これはほとんど誰でも、

 

本は出せます。

 

 

 



 

ただこれも、


一概には言えませんが、

 

自費出版の場合、

 

 

ほとんどの場合、


本屋さんに本が並ぶことは少なく、


 

並んでも、


『自費出版コーナー』などに並び、

 

 

せっかく出した本なのに、

 

作った本のほとんどが、

 

自分での買取となることが多いです。

 

 

 

 

 

 

その逆に、

 

『商業出版』というのは、

 

 

本を作る際の製作費もすべて、

 

出版社さんが出してくれて、

 

 

尚且つ、

 

本屋さんにも本が並び、

 

初版の印税ももらえて、

 

 

それが、

 

売れれば売れるほど、

 


本が増刷されて、

 

印税も増えていくという、


これだけ聞けば、

 

夢のような話であり、

 


皆さんが思い描く、

 

『本を出す』という夢はきっと、

 


このような未来を描いていることと、

 

思います。

 

 

 

 

 

これは決して、


嘘ではありませんし、

 


その可能性があるのも、


事実ではあります。

 

 

 

 

 

ただ、

 

この『商業出版』というものを、

 


実現させるハードルこそが、


非常に高いのです。

 

 

 

 

 

出版社と言っても、

 

もちろん会社であり、

 

本を売る商売です。

 

 

 

 

 

ということは、

 

『売れない本は出せません』。

 

 

 

 

 

そしてこの、

 

『売れる本を出す=出版社さんに、


この人の本は売れる』と、


 

思って頂くことが、

 

至難の業なのです。

 

 

 

 


 

通常、

 

商業出版を実現するためには、

 

本の企画書というものが必要です。

そこに書くものは主に、

 

□■□■□

・本のタイトル

(仮でも良い)


・著者名


・著者プロフィール

(なぜあなたがこの本を書く必要があるのか?この人はすごい!本を出す価値があると思わせる専門性や、またブログのアクセス数やSNSのフォロワー数など、目に見える数字も含めて)


・企画概要

(簡潔に大体400字以内で)


・構成

(目次案など。パッと見て、大体その本が何を書いているのか、その流れがわかれば良し)


・ターゲット

(誰にこの本を届けたいのか?)


・なぜこの本が売れるのか?

(市場調査や売れ筋の本の情報も踏まえて)


・類書

(自分の企画する本と似た、売れ筋の本)

□■□■□

 


大体、

 

こんなこのような情報を盛り込んだ、

 


企画書をWordファイルなどで作って、

 

提出します。

 

 

 

 

この企画書で、


まず編集者さんに、


『面白い!』と思って頂いて、



そこから編集者さんとの、


二人三脚で、



出版社の企画会議に提出し、


そこで通ったら、



晴れて、


『商業出版!』の運びとなるのです。

これだけで、

 

『マジ!?そんなことするの!?』と、


思われるかもしれませんが、

 



 

有り難いことに今では僕も、

 

こうして出版社の方から、

 

お声がけを頂けるようになりましたが、

 

 



最初の本の20代前半の頃は、

 

そんなわけもなく、

 

 

実際に自分でこうやって、

 

企画書を作って、

 

自分から出版社を調べて、

 



 

自分が出したいジャンルの本を、


出版している出版社を調べて、

 


飛び込みで、


企画書を送ったりしていました。

※この頃は路上で字も書いてたね。




しかもそれをやっても、

 

本の企画が通る確率は、

 


通説では、

 

『400分の1』と言われています。

 

 

 

 

それぐらいの狭き門が、

 

出版なのですが、

 

 





しかしこれも、

 

就職活動などと同じで、

 

 

通る人はたくさん通るし、

 

通らない人は通らない、

 

という法則があります。

 

 

 

 

 

その差は何かと言うと、

 

上記のように企画書の作り方や、


売り込み方を、

 


ある程度の法則に、


沿ってやれているか。

 



 

また、

 

ビジネス書の出版社に、


小説を持っていったりなど、

 

全然畑違いの出版社に持ちかけたりなどせず、

 

 

事前にリサーチをかけて、

 

やれているかどうかなのです。

 

 

 


 

ちなみにこれは、

 

よく言われる話ですが、

 

 

出版社の編集の方も常に、

 

良い企画は探していらっしゃいます。

 

 





そういった方の集まるパーティに、

 

顔を出して、

 

名刺交換をしてもらったり。

 

 

 

 

また、

 

『●●出版 企画受付係 御中』という書き方で、

 

 

郵送をしても、

 

一応全部目は通してはくれるそうです。

 

 



(※ちなみに僕も初期の頃は、

 

出版社のホームページを調べて、

 

この方法で企画書を郵送していました。

 

 

採用に至りませんでしたが、

 

連絡先を書いていたので、

 

いくつかの出版社さんが、

 

返事をくれたものです)

 

 

 

 



長くなりましたので、

 

今日は一旦ここらへんで、

 

留めておきましょう☆

 

 

 

 



今日は、

 

『本の出し方』についての、

 


基礎知識を、


皆さまにお伝えさせて頂きました☆

このシリーズはまだまだ、

 

続きますので、



『このシリーズ面白いな』と思ったら、

 

下記から、

 

最新刊の予約をして、

 

 

すみれちゃんとの、

 

↓プレミアム対談動画をゲットしてね☆↓


――――――――――――
☆全国各地 限定50名☆
たった3000円で、
最新刊がサイン付きで手に入り、
神社ツアーにも参加できる、
前代未聞のSuper講演会!?
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
――――――――――――
【荒川祐二の書籍】
◆荒川祐二 最新刊☆
~荒川祐二とスサノオの伝えたいメッセージのすべてがこの本に!~
※現在予約受付中(2/29発売!)