Team スサノオで~すキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

『スサノオと日本の神を巡る旅』。

 

 

 

いよいよ残すは2か所。

 

 

 

僕らは『天孫降臨』の地、

 

九州は宮崎へ向かっていた。

あ「『ニニギノミコト』…ですね…。

 

昨日と一昨日の、

 

コノハナノサクヤ姫とイワナガ姫の話で、

 

 

すっかり悪役になってしまった感がありますが…」

 

 

 

 

ス「まぁしでかしたことが悪いとはいえ、

 

決して悪い神ではないねんけどな。

 

 

それにイワナガ姫からの言葉もある

 

 

 

 

 

あ「…そうですね…」

 

 

 

 

 

 

 

…そう…。

 

 

 

 

 

 

昨日僕らは雲見浅間神社で、

 

イワナガ姫の封印を解いた後の帰り道、

 

 

 

イワナガ姫から言われた言葉がある。

※昨日のイワナガ姫との話はこちら

 

 

 

 

 

 

イワナガ姫「…次はどちらへ?」

 

 

 

 

 

 

 

あ「次は『天孫降臨』の地、宮崎へ行ってきます。

 

ニニギノミコトに、

 

しっかり説教してきますよ!(相手は神さまだけど)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イワナガ姫「…それだけは…おやめください…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんで?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イワナガ姫「ニニギ様もお若い時のことですし、

 

若気の至りということもございます。

 

 

それに、大切な妹のご主人でもあります…。

 

大変恐縮な話ですが、

 

 

私は自分自身のことによって、

 

これ以上争いやもめ事が起きることを望みません…

 

 

 

 

 

 

あ&ス「………」

 

 

 

 

 

 

コノハナノサクヤ姫「…私が、口を挟んですみません…。

 

決して悪いところばかりではなく、

 

良いところもたくさんある方なんです…。

 

 

ただ『天孫』という血筋の重圧が大きくて、

 

その矛先が、

 

私たち姉妹に向いてしまっていただけで…

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「…まぁ…。

 

お二方がそう仰るのなら…」

 

 

 

 

ス「………」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…そんな経緯を経て、

 

僕らは、

 

 

宮崎県は高千穂峰(たかちほのみね)

 

登山口へ到着した。

あ「ここから行った山の頂上に、

 

ニニギノミコトが天から降り経った際に、

 

突き刺した『天逆矛(あまのさかほこ)』があるんですね…

 

 

 

 

 

 

ス「言っとくけど、

 

この山、結構大変やで。

 

舐めてたらえらい目に遭う。

 

 

…の前に…

 

 

 

 

 

 

 

あ「?」

 

 

 

 

 

 

ス「日本の神の物語を書いてるのに、

 

なんでアメリカ?

あ「あ…(笑)

 

い、いいじゃないっすか!!

 

僕だって色んな服着るわいな!!

 

たまたまデザインがアメリカなだけで!!」

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなを言いながら、

 

最初の鳥居をくぐって、

 

歩き始めて5分。

 

 

 

 

 

 

早速、素晴らしい景色が僕らの前に現れる。

 
あ「すご…」

 

 

 

 

 

 

ス「これは『斎場(儀式が行われる場所)』やな。

 

『今から登らせて頂きます』って、

 

ちゃんとご挨拶してな」

 

 

 

 

 

あ「はい」

 

 

 

 

 

ペコリペコリ、パンパン、ペコリ。

(二礼二拍手一礼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…すると…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?「やっほー♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ス「…ニニギ…?」

 

 

あ「マジ!?いきなり!?!?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突如として高い声が鳴り響き、

 

僕らの前に現れた、

 

その名は、『天孫ニニギ』。

※イメージイラスト by AYUMI

 

 

 

 

 

ニニギ「スサノオさん、久しぶりー!!」

 

 

 

 

 

 

 

…その見た目、

 

喋り方、声の質…。

 

 

噂に違わず…、チャラい…。

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「なぁにしに来たんですかー!?」

 

 

 

 

 

 

ス「いや…一応…お前に会いに来てん…」

 

 

 

 

 

ニニギ「なにそれ!?嬉しい~!

 

あ、でも山登るんでしょ!?

 

 

こんな場所じゃなくて、


せっかくだから、

 

頂上で待ってるね~!!

 

 

じゃあね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

…。

……。

………。

…………。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言うと、

 

 

ニニギはあっという間に、

 

頂上の方角へ姿を消した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「…チャラいっすね…」

 

 

ス「…想像通りやろ…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうして始まった、

 

高千穂峰登山。

 

 

標高1563m。

 

登り一時間半、

 

帰り45分と、

 

 

 

『言われている』登山は、

 

 

 

正直恐ろしいほど(想像の5倍ぐらい)、

 

きつかった…。

 

 

※ここら辺の道中の詳しくは、お昼の大量のブログをご覧ください☆

 
 
 
あ「ヒィッ、ハァッ、ヒィッ…、き、きつすぎる…。

 

なにこの岩山、全く舗装されていない道…、

 

きつい、きつすぎる…」

 

 

 

 

 

ス「それの目的地が、

 

またあいつ(ニニギ)ってのが、

 

腹立たしいよな」

 

 

 

 

 

あ「いや、本当に…。

 

って、神さまに失礼なんですけど…」

 

 

 

 

 

そして炎天下の中、

 

伝えられていた以上の、

 

 

かなりの時間をかけて、

 

ようやく見えてきた頂上。

 

 

あ「あそこだー!!あそこに『天逆矛』があるぞー!!」

 

 

そうして着いた頂上には…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「これが『天逆矛』だー!!!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲労困憊になりながら、

 

ようやく到着。

 

 

ま、まじで、きつかった…。

(※ステッキ2本は必須です)

 

 

 

 

ス「よく頑張った(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

そして改めて、

 

この地で参拝。

 

 

 

ペコリ、ペコリ、パンパン、ペコリ。

(二礼二拍手一礼)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…すると…?

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「へー!よく頑張ったじゃん」

 

 

 

 

 

 

 

 

再び登場、

 

『天孫ニニギ』。

あ「…ハァッ、ハァッ、ハァッ…」

 

 

 

 

 

あまりの疲労とそのチャラさについ、

 

ニニギを睨みつけてしまう。

(相手は神さまなのに。笑)

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「で、今日は何しに来たの?」

 

 

 

 

 

 

ス「…お前に説教をしに来た…。

 

…が、それが出来ずにどうしたもんかと悩んどる…」

 

 

 

 

 

あ「(スサノオさん、超ストレート。笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「そうなの?それはいいんだけど…」

 

 

 

 

 

 

 

そう言うと、

 

ニニギは僕の胸元を凝視する。

ニニギ「なんでアメリカ?」

 

 

 

 

 

あ「服のことはもうええやろがぃ!!

 

なんでもええがな!!」

 

 

 

 

 

ス「(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「で、説教ってなぁに?」

 

 

 

 

 





 

 

ス「昨日イワナガ姫に会ってきた」

 

 

 






 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

 

 

 

スサノオさんのその言葉に、

 

ニニギは一瞬にして、

 

ハッキリと表情を曇らせる。

 

 

 

 





 

 

ニニギ「…なんですか…。

 

 

そのことは…、それはもう…、

 

僕だって反省してますよ…」

 

 






 

 

 

ス「いや、だから言ってるやん。

 

『説教する気はない』って。

 

 

そう俺たちに言ったイワナガ姫に感謝せぃ。

 

それよりもや…

 

 

 

 

 

ニニギ「?」

 

 

 

 

 

 

スサノオさんのその言葉に、

 

そっぽを向くように横を向いていた、

 

 

ニニギがこっちを見る。

 

 

 

 




 

 

 

ス「お前も辛かったんやなと思ってな」

 

 

 

 

 









 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

 

 

 

するとニニギは、

 

 

次は何かを我慢するように、

 

横を見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

あ「ニニギ…さんが…辛い…?

 

どういうことですか?」

 

 

 

 

思わず、

 

僕も聞いてしまう。

 

 

 

 

 

 

ス「王にしか分かれへん孤独というものなのかな…。

 

オオクニヌシの時もそうやったけど、

 

 

いつの時代も王というものは孤独なものよ。

 

その孤独さと重圧が、

 

時に『甘えられる対象』だけに、

 

 

信じられない行動を起こしたりする。

 

 

それがこいつの場合は、

 

『女性』やったって話やねん

 

 

 

 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

 

ス「特にこいつが降り立った時の、

 

この九州の地というのは、

 

まだまだ争いが絶えない状態で、

 

 

それをこいつは、

 

若くして平定しなければならなかった。

 

 

そのタイミングでの、

 

コノハナノサクヤ姫との結婚、

 

イワナガ姫の話でもあった

 

 

 

 

 

あ「ある意味、

 

タイミングが悪かったと?

 

 

国を治める王として、

 

一番余裕がなかった時期だったってことですか?」

 

 

 

 

 

ス「まぁ、そういうことやわな。

 

こいつ(ニニギ)は決して、

 

王としては悪い神ではない。

 

 

全国に綺麗な水種を運び、稲作を広げ

 

民をきちんと豊かにもした」

 

 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

 

 

 

ス「ただちょっとその時は、

 

女性にその心を甘えさせてしまったんやな」

 

 

 

 

 

 

 

 

…分かる気がする。

 

 

 

いつの時もリーダーや経営者というのは孤独で、

 

甘えられる対象、心安らぐ場が、

 

日常の中にない。

 

 

 

その思いが、

 

奥さんや家族、それとも身近な他のものに、

 

 

ある意味の甘えや時にトゲとなって、

 

特定の『何か』に向かってしまうことは…、

 

 

よくある。

 

 

 

そしてそれをやってしまった後に、

 

必ず後悔をしてしまう。

 

 

しかし、

 

それをまたやってしまう。

 

 

 

それはいつの時代も、

 

 

神も人も、

 

変わらないのだろうか。

 

 

 

だからこそ、

 

 

ニニギノミコトも確かにその時は、

 

辛かったのかもしれない。

 

 

もしかすると、

 

若過ぎる身で、

 

 

国を治めるという重圧の中、

 

神経がすり減って、

 

 

正常な判断が出来なかったのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「反論は…しませんよ…。

 

あの時の僕が弱かったのは、

 

事実ですから…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギのその言葉に、

 

スサノオさんがニヤリと笑って言う。

 

 

 

 

 

 

ス「神も、人間も、日々成長中ということや。

 

悩んで、迷って、失敗して、後悔して、

 

 

それでもきちんと反省して、

 

『次はこんなことにならないように』と、

 

改善と努力を繰り返していく。

 

 

お前から、

 

今もその気持ちが感じられて良かったよ」

 

 

 

 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

 

 

ス「ほな、いこか。

 

じゃあな、また来るわ」

 

 

 

 

 

 

あ「って、簡単に来れるところじゃないですけど(笑)

 

 

でも何だか…改めて、安心しました…。

 

やっぱり神さまも、

 

完璧じゃないんだって。

 

 

今更なんですけど、

 

やっぱり神さまも悩むし、迷うし、

 

切羽詰まって、余裕がなくなることもあるし。

 

 

それでも僕らと同じで、

 

葛藤もして、成長をしていくんだって。

 

 

何だかこの旅の終わりがけに、

 

改めてこのことを知れたこと…、

 

 

それが大切だったように、思います

 

 

 

 

ニニギ「………」

 

 

 

 

あ「ありがとうございました。

 

お邪魔しました」

 

 

 




 

そう言って頭を下げて、

 

下山への道へ向かうと…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「イワナガ姫には、

 

ちゃんと謝りたいと思っています」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その言葉に、

 

僕らは振り向く。

 

 

 

 

ニニギは横を向いていた顔を、

 

僕らにまっすぐ向け、

 

最後にこう言った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニニギ「『立場の弱い者にこそ優しく、

 

力を付けることと同時に、

 

他者への愛を身に付けるべき』。

 

 

もう遅いかもしれませんが、

 

今、僕が大切にしている言葉です」

 

 

 

 



 

 

ス「……。

 

フッ、一応はちゃんと『王』してたんやな。

 

それなりの顔しとるわ」

 

 

 

 



 

 

ニニギ「神々にとっても、


成長に終わりはありませんから。


 

反省すべきことは反省し、

 

学ぶことは学び、

 

成長と再生を繰り返す。

 

 

それが終わってしまったら、

 

神も、人も、おしまいですからね」

 

 

 

 

 

ス「…そういうことやわな」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして再びの大変な登山道を下山し終え、

 


僕らは、ある神社に向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

そこでは、

 

『ニニギノミコト』と、『コノハナノサクヤ姫』、

 

 

そして、

 

『イワナガ姫』が、

 

同時に祀られていた。

  

 
この神社自体はきっと、

遥か昔からあるはずだけど、


この時僕の中で、

神の時代から続く、





長年の因果が終わりを告げた。





『スサノオと日本の神を巡る旅』

 

~天孫降臨 編~  完

 

『スサノオと日本の神を巡る旅』。

 

いよいよ次で、最終回!!

 

 

2日間をかけて、

 

最後の地、

 

 

天照大神の待つ、

 

『伊勢神宮』へ参ります!

 

※スサノオシリーズ、次の話はこちら☆


―――――――――――――
※イイネ、シェア、リブログ、転送、大歓迎ですキラキラ
―――――――――――――
↓↓ここを両方とも『ポチポチ』してもらえると(※何回でも可)、物凄く喜びます( ☆∀☆)↓↓
―――――――――――――