昨日の午前のヨガレッスンの男性メンバーさんよりご質問をいただきました。


この方以外にもヨガの後、眠くて怠くて・・・と言われる方も時々いらっしゃいますのでブログでUPします。





《下記に質問あります》
本日、ヨガを1時間ほど受講していました。

私の習っているのは、色々なポーズを覚えるなかで体幹を鍛えるという方法ではなく、身体の全体から各部分(脛の裏側だったり、二の腕の筋肉だったり)に働きかけて、身体を少しずつ解して行く。。。身体の部分部分と会話している感じ。
心身ともにリラックスに近づけるヨガ...と思っています。



だから、終わったあとは身体がポカポカと温かいです。
数時間経っても持続しているようです。


そこで質問ですが、このヨガの後、眠くなってしまうのは身体に良いことなのでしょうか?

身体に何の変化が起きているか教えてください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


アサナの緊張(交感神経優位)とシャバアサナの弛緩(副交感神経優位)の繰り返しで緊張していた部分が弛み、呼吸を意識的に行うことで内臓がマッサージされ、血流が良くなり、エネルギー(気)が巡り、体内に溜まっていた老廃物などが動き出して排出作用が起こることで眠気やダルさになるのでは思います。



お風呂上がりやマッサージ後の状態に似ているかもしれませんが、それだけヨガの効果が現れているように思います。


50代女性の生徒さんでヨガを始めた当初このような症状だった方が(ご本人曰く病気のオンパレードだったとの事)、続けられるうち少しづつ軽減されて、副産物として週2回通っていた治療院に行かなくなったと言われていました。


何事も継続はチカラなり、ですね。(^^)v




私も時々体調によっては眠くなります!  というか寝てしまうこともありますよ。(^_^;)