アラフィフの独り言 -2ページ目

アラフィフの独り言

アラフィフになり、心身の変化に向き合っていこうと思います。

昨日、娘が15歳になりました❗


この病が判ってから、「1歳の誕生日を迎える事が難しい。。」と主治医に言われ..


1歳の誕生日を無事に迎える事が出来きて、2回 3回。。

そして。。無事に15回目を迎えました❗


ありがとう。



娘は、支援学級に在籍しています。


中学校に進学してから「将来」を決めさせられる。という機会が出てきました。


「将来」について語る内容は、まるで、ちびっこが、「プリンセスになりたいの✨」と話しているのと同じ。。。。


成長がゆっくりな娘に今「将来」について考えさるのは難しい❗


この「将来」の話しになると、モヤモヤしたりイライラしてしまう私です。


なぜ、健常児より成長がゆっくりな娘に健常児より早く「将来」を決めさせなければいけないのか??

自立の為に目標を決める事は良いと思うけど。。。。

早く決めさせてレールにのせてしまえ❗

と、言われているように感じます。


今は目の前の課題に取り組む時期では??

個々に対応は面倒??

特別支援級という意味は??

障害児だからどうでもいい??

とネガティブな事ばかり浮かんできます。







小児循環器&腎臓の定期診察の為に病院へ。

今回は、血液検査が有りました。

いつもは、小児科で採血を行うのですが。。

「そろそろ一般の方と同じ採血室で。」とお願いされました。

血管や血が出難い娘。

ベテランの小児科看護師さんじゃないと難しい💦


採血出来るかなぁ~と思いつつ、一般の採血室へ。。。。


やはり💦なかなか血管が見つからず💦

ベテラン看護師さん二人がかりで、何とか採血出来ました~


その最中に。。。。


看護師さん①

「詳しいね~それも知ってるんだ❗そうだ🎵看護師になろうよ~」


「イヤイヤ💦私、大雑把でおバカだから無理です💦」


看護師さん②

「大丈夫よ~仕事になればちゃんと、きっちり仕事出来るよ🎵」


と、スカウトされてました(笑)


帰宅後。。。


「ねぇ~看護師さんってやっぱり、大変だよね??」

と尋ねてきた娘。


わかりやすい 😁