Sが望んだ締めはお「肉」 ~らーめん専門 くりやま~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

GWも、もう終わりですね・・・・皆さまはいかがお過ごしだったでしょうか?

 

 

 

 

ボクはラーメン食べに行ってました。それから記事を書いてました。

 

 

 

 

・・・・それ以外は、特に何もー(汗)

 

 

 

 

まあ、あと1月もないですしね。今は後悔のないように、ただひたすら走るだけでございます。

 

 

 

 

さて、ラーメンのお話をさせていただきます。

 

 

 

 

南さつま市の加世田エリアでボク的注目度No.1の、麺屋 秀ちゃんへと

行ってみましたら・・・・GWだしお休みさせてね!だったみたいでして(汗)

 

 

 

 

そこで、萬来(万来)にする?それか久しぶりに豚葫蘆なんてどう?とーSに聞いてみましたら・・・・

 

 

 

「どちらも良いが、今日の気分とは違うかな・・・・折角だから言うが、肉を食いたい気分なんだよ。

 

厚くて噛みごたえのある、正に肉、そんなチャーシューを食いたくてな。」

 

 

 

とー。

 

 

 

 

焼肉屋さんに連れてってくれるのかと期待したボクが馬鹿でした(汗)

 

 

 

 

どこかあてはあるの?この辺りにはないでしょ?Sが食べたいチャーシューを出してくれるお店はさー。

 

 

 

 

そう言うと、「ずいぶん前に掲示板で見たっきりだから、少し自信がないが・・・・」

 

 

 

 

 

 

らーめん専門 くりやま

 

 

 

 

 

「特製メニューのチャーシューが魅力的だったのは覚えている」とーこちらへ連れてきてくれました。

 

 

 

 

お店に着いてメニューを見てみると、確かに「特製には

ロース肉のチャーシューとゆで卵半分が付きます」とー。

 

 

 

 

じゃあせっかくだから、今日はチャーシューを楽しみましょうーということで・・・・

 

 

 

 

 

 

特製しおらーめん

 

 

 

 

 

より純粋に味わえそうな塩で!

 

 

 

 

スープはというとー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶏がら豚骨のライトめ白湯に、煮干しメインの魚介を仕込んだ塩だれを効かせたものでした。

 

 

 

 

お出汁が軽いぶん塩梅も軽めですけれど、そこは魚介の香味がしっかり取り持ってくれていまして。

こってりに偏った塩豚骨が多い中、この鹿児島ならではのバランスに安心させていただきましたねー。

 

 

 

 

ただ、軽めであればあるほど飽きが早く、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麺の種類によっては絡みも良くないのですよね。

 

 

 

 

特にこちらのは、少し柔めながらも表面には張りがありますので、

食べながらスープを飲まないと麺のお味がひとり歩きしちゃいます。

 

 

 

 

そこで今回の主役、チャーシューの出番でございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デフォのバラ肉チャーには麺の食感プラスを、ロース肉チャーは塩気が強め

でしたから、しばらく浸しておいてスープのコクと塩梅アップの担当をお願いー

 

 

 

 

ー・・・・してたのですけど、そのロースが厚くて柔くて!

ついついがむがむーとはしたなく食べちゃいました(笑)

 

 

 

 

とはいいましても、すぐすぐ食べきれるような大きさではなかったので、

麺とスープを飽きから解き放つというお役目は果たしてくれましたよー。

 

 

 

 

まあ、全体を通してあまりのボリュームに、後半にはお箸が止まりましたけド

 

 

 

 

とーいうわけで、リーズナブルさでは一歩退くものの、2種類のチャーシューを

楽しめるという点を含めれば峠にも迫るかも?そう感じた実食でございました。

 

 

 

 

ちなみに、Sもとても満足したようでした。

 

 

 

 

「夜は魚だな」とー言って、大きいお刺身盛りを1人で食べてました(謎)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らーめん専門 くりやま

南九州市川辺町永田1514-2