・・・・さぼるのっていいものですね・・・・連日10時間は寝ましたです(笑)
さておき、前回の弁慶を後にしてからのお話をさせていただきます。
まだお昼時でしたので、ついでに本を買おうーとオプシアミスミに来ていました。
そこで、この後はもう帰るの?とー聞いてみましたら・・・・
「そうだな・・・・さっきので俺は満足しているし。
さっきのといえば、(弁慶が)これまで入っていたテナント、今も全てラーメン屋になっているんだよ。
いや、1軒は違うな。中山は茶房主の辻(中華屋さん)だ。
・・・・残りか?吉野には、ほていラーメンという店。姶良には松家という店が入っている。
名前は聞いた事があるよな?そのうち行ってみようか。」
とー。
・・・・あのさ、
「何だ?」
ほていラーメン
もう今月(2月)みたいにばたばたするのは嫌だから、お店を
ストックしておきたいなーと、こちらにお邪魔してみました(汗)
中に入ってみると、奥の小上がりにおばあちゃんが1人だけ。
とーいってもお客さんではなくて、その方こそがご主人でして。
「ごめんなさいね、(確定)申告の書類を書いていたのよ。
もう76(歳)だし大変でねー・・・・ほとんどお金も入ってこないのにね(笑)」
そう仰っていましたけど、明るい笑顔や動きはまだまだご現役。
ゆっくりながらも澱みない動作で、ささっと作ってくださいました。
ラーメン
出てきた瞬間に、とてもびっくりしましたです・・・・これで500円なの!?というボリュームでしたので(汗)
日を改めてお邪魔すれば良かったなーと思いつつ、スープをひと口いただいてみましたらー
そこでもびっくり。
よくある鶏がら豚骨のやさしいスープかなーと思いきや、魚介の
つんっとした酸味と高い香りが引き締め役を買って出ていまして。
さらに、薄口醤油だれの香味も持ち上げてくれるという二役さん。
揚げねぎが馴染んでからは、酸味が円くなり装い新たに三役さん。
これはボクにとって、とてもツボでした・・・・ほんの少しだけ
感じる動物系のクセ、それを面白味に変えてくれましたから。
おかげさまでー
本田広商店のむっちり中太麺、
固めで厚めの塩チャー、対して柔らかく甘いキャベツなどの
トッピング、それらも楽しくおいしくいただくことができました!
おうちに帰る途中、また行きたいねーとSに言っていると・・・・
「まあな、俺もとても気に入った。特に店内がな・・・・良い意味で何もない。
そこに出てくる盛りの良い漬け物に熱い茶。これもまた、侘というものだな。
次の休みも、こういう風情の店を探して行ってみようか。」
・・・・最近、Sのおじいちゃん化が止まらないような気がします(汗)
ごちそうさまでしたー。
おやすみなさい(謎)
ほていラーメン
鹿児島市吉野町1270-1
ラーメン 500円 大 600円
その他、味噌や定食メニューが数種ございます