「絵に描いたような」 ~ラーメン専門店 ケンちゃん~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

こう言ってはお店に失礼なのですけれど・・・・ボク、あんまり有名どころさんを書いていませんよね。




最近はちょこちょこっと書いていますけれど、それはまあ・・・・ノルマ達成に
間に合いそうになかったので、とりあえず手近なお店で済ませよウ(以下略)




とーいうか、有名なお店のレポなんてメディアさんにお任せすればいいのです。




ボクたちブロガーは、メディアさんが書けない部分を追求すべきなのです。




それが事情により難しいのでしたなら、代わりにネタに走るべきでしょうー(謎)




まあ、その半分以上は本気といたしましてー・・・・だれがメディアさんやお店のHPから抜き取ってきた、
コピペだらけの記事なんか読みたいでしょうか?書くなら自分の言葉で書きやがれーでございます(爆)




・・・・いえ、最近ちょっと色いろありまして(汗)




お話を戻させていただきまして・・・・ボクの得意分野、そして書きたいのはこういったお店ですね。






ラーメン専門店 ケンちゃん





市比野温泉街から少し離れたところにある、ケンちゃんでございます。




語弊もありますでしょう書き方をさせていただきますと、いわゆる田舎のラーメン屋さんですね。
建物は古めのプレハブ、青空の下には草木が生い茂り、駐車場は地元さんの軽トラでいっぱい。




ええ、まさに「絵に描いたような」古き良きお店でございます。




では、お味もそう感じさせるものかといいますとー・・・・どうなのでしょうね?




少なくともボクには、そういったものに感じました。






味噌ラーメン





こちらの筆頭メニューの醤油ラーメン、それと同じくあっさりで甘めの飲み口でございます。










けれどもそれは、鹿児島によくある味噌由来ではなくお出汁、それもお野菜からのようでして。
そのため甘さに柔らかさと深みがあり、塩気は軽めな味噌だれのサポートまでもしてくれます。
お味はしっかりラーメンですけれど、どこかお味噌汁のような優しい印象がするのですよねー。




そんなスープでほっこりし続けたいところですけれど・・・・










中細ゆえに麺は伸びやすいので、早めにお召し上がりくださいませ。




とはいっても、すぐにぐだっとしてしまうわけではございません。




ただ、きちっと固めに茹でられてあって歯ごたえきちんとです
ので、その良さが失われないうちにいただきたいところかとー。




なので、倍盛りメニューのたまげたラーメンを最後までおいしくいただくため
には、おなかのキャパだけでなく速く食べるスキルが必要でございます(謎)




お話が逸れました(汗)




トッピングはというと、デフォだと豚肉入りの野菜炒めだけなのですけど・・・・










100円プラスで焼豚をつけることもできますです。




ちなみに、これはチャーシューではなく「やきぶた」ですね。
お味も、もうすぐお歳暮で活躍するあれと同じでございます。




じゃあ別につけなくても良いかなーと思われるかもですけど、スープとの相性はなかなか
ですし、何より、おうちラーメン感がぐっと引き立つのでボク的にはおすすめしたいです(謎)




まあまあ、食べてみれば何となーく感じるはずですから。




小さい頃におばあちゃんが、たまには手抜きで良い?とおかあさんが、
お金がない時に自分で作った、あの時のラーメンに似てる気がするって。




それも、こちらの楽しみ方のひとつですね。




「絵に描いたような」お店とラーメン、それに自分の思い出色を足してみますのも。




ボクの思い出ラーメンは、晩ごはん代ねーと置かれていた500円をマンガ代に
回すために自分で作った、何も乗せてない素うまかっちゃんでしたけどねっ(汗)




ごちそうさまでしたー。





















ラーメン専門店 ケンちゃん
薩摩川内市樋脇町市比野959