友人Maー、終わったよ!
「うーん・・・・Sと比べたら、まだちょっとかな?少しは見習いなさい(笑)」
Sの掃除のしかたと一緒にしないでよう!
あいつ、床がはげそうになるくらい磨くもん!(汗)
すこし前のことでした。
晩ごはんをたべに友人Maのお店、豚の群に行ってみたら、
あいにくタッチの差でスープ切れだったことがありました。
今から天文館やおうちの近くに戻るのもねーとおもい、
せっかくだから話し相手になってもらってたら・・・・
「今から明日の準備をしなきゃいけないんだ。
悪いけどさ、そろそろお開きでいいかな?」
とー。
このまま帰っても晩ごはんには遅いし、後片づけくらいならねーと
お手伝いしていたら・・・・いつの間にかお掃除までしていました(汗)
でも、いろいろと勉強にもなりましたねー。
きちんとお出汁を作るラーメン屋さんの仕込みがいかに
大変か、というのを目の当たりにさせていただきましたです。
なるほどね、Sや常連さんが手伝うわけだよねー・・・・とおもいながら見てました。
カウンターの整理が終わった時、友人Maがー
「こっちも一区切りついたよ!
いやー腹が減ったなー・・・・良かったら、飯食いに付き合ってくれない?」
というので、友人Maが時々お邪魔してるというお店、辛麺屋 輪へ一緒に行ってみました。
そういえば友人Ma、辛いの苦手だったよね?と聞いてみたら、
「普通の豚骨だとね、どうしても勉強してる気分になっちゃうんだ。
だから、他のもの(系統)を食いたいんだけど・・・・遅くまでっていったらここくらいしかないんだよ。」
なのだとかー。
ほかにもいろいろ悩みどころがあるのねーとお話していたら、まず友人Maのが届きました。
ふーん、平和なカラーだねー・・・・それに比べてー・・・・
ボクのこれ、血の池地獄みたいじゃない?(汗)
「自分では食えないからさ、ちょっと見てみたいと思ってさ(笑)」
うんー・・・・さすがにひるむカラーだけどねー(汗)
そう言いながら、レンゲをスープに下ろしてみるとー・・・・唐辛子の
多さのあまり、じゃりっとした感触が伝わってきましたです(滝汗)
カプサイシンをいきなり大量摂取すると、のどやおなかが
びっくりするので、まずは上澄みのところからいただきました。
といっても、この通りー
澄んでる部分ってどこなのさーと言いたくなるくらい、十分にどろどろでしたけどね(汗)
でも、おもったよりは辛くなかったです。
お出汁は鶏がらかな?
けっこう(色んな意味で)さらさらしていたので、
はじめの一口だけ舌がびりっとしましたけど・・・・
溶き卵にひき肉、刻みニンニクもたっぷりでしたので、よーく混ぜてからはのみやすかったです。
それらの旨みと唐辛子との相性が良かったからーというのはもちろんですけど、
なにより、あのじゃりじゃり感を溶き卵が包んでくれたのがうれしかったですねー。
それにしても、もう少し辛い唐辛子(ハバネロなど)を使ってくれないかな?とおもいましたです。
後半には、もうすっかり慣れちゃっていましてー・・・・
この熱っつあつのこんにゃく麺も、どこか冷めーた気持ちでたべてましたしねー。
そんなボクを見た友人Ma、
「辛くないの?面白くないなー(笑)」
と言うので、ちょっとのんでみる?とすすめたらー
なんだかひとりで盛り上がってました。
それを見て不思議におもうくらい、ボクにはピリ辛以上激辛未満でしたねー。
見た目に辛さが必ずしもともなうわけじゃない、それを強く感じた実食でした。
そして、お値段(1300円)も満足度とは裏腹にーでしたので、またこちらに
お邪魔する時は、平和にトマト辛麺にてもしようかな?とおもいました。
というわけで友人Ma、またお手伝いするからおごってね?(笑)
辛麺屋 輪 総本家
鹿児島市山之口町8-24