用法・用量を守って ~みそや堂 別庵~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

昨日はお熱を出してしまっていました。





風邪とかじゃなかったのですけどね、37℃ちょっとの微熱と、

偏頭痛とー・・・・こまったことに、そういうのが時々あるのです。





幸い、お仕事はお休みでしたので、先輩たちにご迷惑を

おかけせずにすんだのが何よりといったところでしょうかー。





けどですね・・・・不幸にも、お仕事より休んでる場合じゃないイベントがあったのです。

それを、様子を見にきてくれたSに伝えたらー



















めちゃくちゃおこられました(汗)





それもそうですよねー・・・・相手はSでも苦戦した、あの

モースト・デンジャラスカイカローだったのですから・・・・。





ブロ友さまがご主人にうかがったお話では、今回のは4割くらいの辛さ(※)だということですけど、

それでもだいぶ苦戦されたとのことでしたしね、その時のボクでは無理だったに違いないかとー。


※Sはむりやりお願いして、10割バージョンを作っていただいてました





というわけで、昨日はラーメンではなく、コンビニのお料理で1日を過ごすことにー(汗)





そして、今日のことでした。




「熱は下がったか、頭痛はどうだ?・・・・ないのか、良かったよ。


じゃあ、どこか買い物にでも出かけようか。」




強制ひきこもり解禁です♪





お昼はどうする?ラーメンでしょ?ラーメンだよね?と、わくわくしながら聞いてみたらー







みそや堂 別庵





こちらに連れてこられました。





あー、Sのお気に入りの極み辛みそだね?

ボクもそれにするー!と言ったら、「まだ病み上がりだ、辛いのは止めておけ」とー






特製牡蠣みそらーめん





これをお願いしてました。





ちぇー、おいしそうだけどさー・・・・辛みそバージョンもあるんだし、

せめてそっちにしてよーと、不満いっぱいの気持ちでスープをのんで

みたら・・・・デフォの極みみそとは一味ちがう、やさしい香りがお口にっ!










いつものキリっとした極みみそより、すこーし塩梅をひかえめに

しているようで、舌に伝わる塩気は柔らかめでした。





けどその分、味噌の香味でより引き立った牡蠣の旨みが、それをサポート

してくれていたので、決して薄いとか、もの足りないとかはおもわなかったです。

それより、いつものキリッとした味噌とはまた違う深みに感心しきりでした♪





同時に、この牡蠣の香りはどうやって仕込んでるのかな?

これの茹で汁を合わせてるのかな?とおもいましたけど、

そんなことは途中からどうでも良くなっていました(笑)





だって、その牡蠣はー











ぷりっとジューシーで、とても旨みを抽出したとはおもえなかったですしね♪





なので、スープを最後までデフォのまま、しっかり味わおうー!とおもい、











いつもでしたら途中で溶かすバターも、Sの丼へとー。

何をするーっておこられましたけど(汗)





それから、チャーシューをはじめ、











白髪ねぎの下にかくれてた豚バラや、黄身が味染みとろとろの味玉を

いただきつつ、むっちりした茹で加減の中太麺を堪能してごちそうさまでした!











そういえば、いつもの極みみそより麺の仕上げが柔めでしたような?

スープに合わせてなのかな?それとも変わったのかな?

また今度、辛み極みみそで確認をしようかとー・・・・おもうのですけど、

また特製牡蠣みそもたべたいしー・・・・悩みますです(汗)





そう悶々としているとSが、「堂でも、おじやを試すんじゃなかったのか?」とー。





ううん、今日はいいやー・・・・このスープだと、卵を入れるのが何だかもったいないしね。

それに、たべすぎじゃない?まだ病み上がりだし!本当はたべたいけど!(笑)





そう言うと、笑ってレシートをとって、お会計をすませていました。





それからー







ラーメン トキ @ 南さつま市





なぜかこちらに付きあわされることにー(汗)







ラーメン 大





うまく用量を守るためには、Sのあつかいの要領が肝心みたいです(滝汗)

























みそや堂 別庵

鹿児島市卸本町8

   

   





ラーメン トキ

南さつま市加世田本町41-10