味覚の差異 ~ラーメンショップ 光華炎~ | ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

ボクは鹿児島ラーメンに恋してる

残り1年を切りました。最後までがんばります。

一月くらい前のことでした。





Sと霧島市(国分)へラーメンをたべにいったのですけど、

予定のお店が閉まってて、どうするか悩んだことがありました。





どうしようかー?とSにきいてみたら、知り合いから勧められた店があるから付き合ってくれーと。





もちろんいいよーと答えたのですけどね、途中で激辛麻婆麺の店だと

おしえられ、だましたなー!とおこったのはここだけのお話です(汗)





・・・・ということで、つれてこられましたー(汗)











宮崎県との県境すれすれにある、光華炎というお店ですー。

お昼の部がおわる直前でしたけど、あとからもお客さんがきてました。

なかなか人気みたいですねー。





メニューをみてみると、











70%が激辛で100%が基準・・・・よくわからない基準ですねー(汗)

どれにしようかなーとなやんでいると、




「すみません、爆発(200%)2つで。」




もういいよー・・・・どうでもー(汗)










まずはスープから、とおもってレンゲを入れてみると・・・・どうやら片栗粉で

とろみをつけてあるらしく、ねっとりとした感触がレンゲから伝わってきました。





どんなのかなー・・・・とおもいながら一口のんで、じゃなくてたべて

みると・・・・お豆腐のはいってない麻婆麺みたいなお味がしました。





坦々麺といったら、豆板醤の辛味と芝麻醤のコクと甘みを効かせてある

ものが一般的ですが、こちらのは・・・・あんかけ坦々麺というより、ひき肉

たっぷりのピリ辛あんかけラーメンというのが適した表現かとおもいます。





辛さも、あんかけゆえに舌には伝わりにくく、汗はじわじわでてくるけど

辛いものたべてるー!という実感はわかなかったですねー。

片栗粉がゆるめだったら変わって感じたかも?辛いのください!(汗)





でも、お隣の方はピリ辛でも辛かったみたいで、お水をごくごくのんでました。

これってけっこう、人によって感じ方がわかれてくるものなのかもですね。

熱々だったから、というのもあるかな?猫舌さんだったみたいですしねー。






   





400%くらいだったらなー・・・・とおもいながら、ついてきたごはんをー







ダイビングセントーン!






・・・・永○園の麻婆春雨をかけてたべ(以下自粛)





いろいろと勝手なことを書いちゃいましたけど、総じていえば、それなりにおいしかったとはおもいます。

けど、先に書いたとおり、坦々麺とはまったくちがうものですし、刺激的なほどに激辛でもなかったです。

なので、そのあたりを期待(覚悟)してたボクたちの満足度はもうひとつ・・・・と受け取ってくださればー。





それから都城のお店に行こうか?というお話もでたのですけど、

セントーンもしたし、おなかいっぱいだったので鹿児島市へー。

その車中で・・・・





ねー。




「なんだ?」




あれってピリ辛よりさ、すこーし上くらいの辛さだったよね?




「・・・・俺にとってはピリ辛くらいだったかな?」




だよねー♪





以上、まったく役にたちそうにないレポでしたー(汗)






























ラーメンショップ 光華炎

曽於市末吉町上町7-3-7